雨の一日となった、2022年9月1日。 Noism Company Niigataの新たなシーズン(19thシーズン)が始まりました! シーズン開始にあたり、金森穣 芸術総監督、井関佐和子 国際活動部門芸術監督、山田勇気 地域活動部門芸術監督の就任記者会見が行われました。
2022年9月1日(木)15:00-15:45@りゅーとぴあ能楽堂ホワイエ 登壇者: 金森穣(Noism Company Niigata 芸術総監督) 井関佐和子(Noism Company Niigata 国際活動部門芸術監督) 山田勇気(Noism Company Niigata 地域活動部門芸術監督) 19thシーズンNoism Company Niigataメンバー全員
「荒天だったら申し訳ないんだけど…」など思って参加不参加を決しかねたまま、「最終的には当日朝に」ってことで迎えた2022年5月29日(日)の朝は何ら迷う必要のないほどの晴天で、まさに「クリーンアクション日和」。6:30からの受付時間に向けて、関屋浜海水浴場の集合場所 Sea Point NIIGATAを目指しました。
現地に着いてみると、これ以上望めないくらいの上天気で、海に向かって左手側には、このあとNoism Company Niigataとのコラボが予定されている鼓童の本拠地・佐渡島の島影も目にすることができました。(写真は撮り忘れました。スミマセン。(汗))
「もしも私が知事になったら」という特集記事の中で、「文化を守り、発展させて地域を元気にしたい」とし、「心を豊かさは数字で計れないが、そうしたことを大切にしたい」と語る山田さん。9月にはNoism初代の地域活動部門芸術監督に就任されます。上にあげた「アウトリーチ」を含めて、舞踊団とそれを抱える地域とのWin-Winの関係構築に向けて一層精力的に動いてくれることは間違いありません。Noism Company Niigataがこの国唯一の劇場専属舞踊団であるのですから、それは、大袈裟に言えば、この地上、未だかつてどこにも存在しなかった類いの活動になる筈とも言えるでしょう。期待は膨らみます。
以前、『箱入り娘』のラストシーンが撮られ、今般のアウトリーチでも披露されている『砕波』のイメージの源泉とも言える「ニイガタ」の海岸、そこを清掃する活動。円環が綺麗に繋がり、Noism Company Niigataの新生面を見る思いです。そしてまだまだ見たこともないこの舞踊団の姿は無数にあって、この先、それが一つひとつ、地域・市民と共に形作られていくとしたら…。Noism Company Niigata、既に私たちにとっての「シビックプライド」の対象なのですが、更に更に「ちむどんどん」でしかない訳です♪
そしてNoism0『Near Far Here』。バロックの名曲に乗って、舞踊・照明・映像・更に演出のケレン味とが、一瞬の隙なく連続する本作。暗闇の中、照明のマジックも相まって、非現実のように舞台に現れる井関さんの一挙手一投足に涙が溢れる。やがて訪れる現世の色彩(客席にも降り注ぐある色彩)、鳴り止まない拍手を経ても訪れないカーテンコール。冴え渡る金森穣演出の揺るぎなさを再確認。