金森穣×東京バレエ団『かぐや姫』新潟大千穐楽を総身に浴びた至福の2時間40分♪

2023年12月3日(日)、新潟市は本格的な「冬」を連れてくるとおぼしき強烈な風雨に見舞われました。この日はりゅーとぴあも県民会館もイヴェント目白押しで、果たして駐車場に車を入れられるか、若干、不安な気持ちを抱えつつ、りゅーとぴあを目指しました。少し待ちましたが、何とか入れ替わりのタイミングで駐車できて、まずは一安心。

冬の荒天のなかの各公演地『鬼』再演ポスター

13時30分の入場時間を前に、どんどん観客は集まってきます。私自身も久し振りのりゅーとぴあでしたので、友人、知り合いの顔を探しながら待っていました。そんななか、山田勇気さんと浅海侑加さん夫妻、ジョフォア・ポプラヴスキーさんと中村友美さん夫妻、現Noism1メンバーの糸川祐希さんとお母様にお会いして、ご挨拶をしたり、お話できたりとウキウキ気分もずんずん盛り上がっていきました。

そうこうしているうちに入場時間となり、ホワイエに進むと、そこは一段と賑わいが増しているように思えました。この日のミッションは金森さんと井関さんからプログラムにサインを貰うこと。特別なペンを用意して臨みましたが、おふたりの姿は見えません。「今日は立たれないのかな」と半ば諦め始めた矢先、おふたりが出てきてくださいました!この時点で既に興奮はMAXレベルに! 無事、金色のペンでサインをしていただくことが出来ました。

14時になり、(恐らく)最後のお客さんが席についたところで開演。そこからはまた別の興奮に包まれることになります。前の記事でfullmoonさんが書いてくれたように、今公演は「すり鉢」状の一番「底」にあたる部分に地続きでせり出すようにして舞台が設えられていて、そのため、(恐らく)どの席からも想像以上に近くから見下ろす感じで鑑賞することができたからです。近い、近い!

そんなふうに総身で浴びるようにして観た『かぐや姫』全3幕公演の大千穐楽の舞台。第1幕の「緑」、第2幕は「赤」と「黒」、そして第3幕の「白」、休憩を含む至福の2時間40分でした。

まず驚くべきは音楽。ドビュッシーの音楽はこの金森作品のための劇伴音楽ではないかと思ってしまうほど! で、ドビュッシーって本当に様々な曲を書いていたのだと改めて感じたりもしましたが、「超」が付くほどの有名曲が使用された場面であっても、舞台上のパフォーマンスの強度が強くてちっとも音楽に負けていないばかりか、逆に、今後、その曲を聴くと舞台の場面を思い起こさずにはいられない、そんな気がするほどです。ここまで集めに集めて、オール・ドビュッシーで構成した金森さんの執念も感じました。

そのパフォーマンスの強度、東京バレエ団の団員に目は釘付けでした。この世の者とは思えない秋山瑛さんは「白」。跳ねる無邪気さから陰影に富む憂いまで全身で「かぐや姫」をリリカルに具現化していきます。一方、「影姫」沖香菜子さんの「赤」。吸い込まれそうな半端ない目力ともども、衝撃的としか言いようがないほどの圧倒的な存在感で迫ってきます。そして勿論、「道児」柄本弾さん、「翁」木村和夫さん、「帝」大塚卓さんはじめ男性陣も素晴らしかったですし、男性群舞の場面などはまさに圧巻でした。そして金森作品のファンとしては「暗躍(?)」する「黒衣」たちが「金森印」として可愛くて仕方なかったことも言い添えておきましょう。

私たちを超えた大きな力により、この世に「愛」をもたらさんと遣わされた「かぐや姫」。周囲に人を愛する心を芽生えさせますが、それは同時に、「嫉妬」や「欲望」その果てに「憎しみ」や「争い」までもたらすことになってしまい、失意の底、嘆きの(無音の)叫び声をあげるや、…。(←あくまでも個人的な解釈です。)

私たちが目撃したのは、紛れもない金森作品としての普遍的なグランド・バレエの誕生。バレエに疎い私ですが、この作品をもって東京バレエ団の素晴らしさを知り得たことも喜び以外の何物でもありません。他の演目も観てみたいと思ったような次第です。

曰く、桃や栗と同様に、3年間の月の満ち欠けの果てに、ここに結実を見た金森さんと東京バレエ団の『かぐや姫』全3幕。この名作の世界初演に立ち会えたことをしみじみ嬉しく思っております。

そして今月(2023年12月)は、この度の『かぐや姫』を皮切りに、中旬は鼓童との『鬼』再演(12/15~17:『お菊の結婚』含む)が、そして大晦日にはりゅーとぴあジルベスターコンサートにて「新」ボレロが待つ、まさに金森さんとNoism「大渋滞」の月♪ 年末の渋滞する道路は御免ですが、こちらは嬉しい悲鳴そのもの。りゅーとぴあでお会いしましょう。

さてさて、今夜は私も(プログラムに読める三浦雅士さん同様に)アリス=紗良・オットのCDでドビュッシー『夢想』を聴いて寝ることと致します。あの余韻のままに…。

(shin)

「金森穣×東京バレエ団『かぐや姫』新潟大千穐楽を総身に浴びた至福の2時間40分♪」への2件のフィードバック

  1. shinさま
    ステキなブログ、ありがとうございました!
    サインがもらえてよかったですね♪

    『かぐや姫』新潟公演、大盛況で無事終了。
    思い起こせば3年前は・・・という感じですよね。
    (shinさんの「桃栗3年」が可笑しい♪)
    大事に育てたかぐや姫♡

    秋山さんはじめ東京バレエ団の皆さん、素晴らしかったです。
    バレエが好きになった人が増えたようですよ。
    そして、金森印の「黒衣」もいつのまにか4人に増え、まさに「影の主役」。
    というか「後見」ですけど、黒衣がいなくちゃ何もできない。

    金森さんが東京バレエ団に振付をして、りゅーとぴあの劇場でグランド・バレエが観られるなんて、思えば不思議なことですが、なんと嬉しいことでしょう。
    黒衣のお導きでしょうか。ただただ感謝あるのみです。

    そしてshinさんが書かれているように、2週間後には同じ会場で『鬼』開幕!
    金森さんの天賦の才能は凄いですね。

    想いは千々に揺れますが、公演の余韻に浸りつつ、私もやすむことにいたしましょう(『夢想』のCDはありませんが)。
    皆々様おつかれさまでした。
    おやすみなさい。良い夢を♪
    (fullmoon)

  2. fullmoon さま
    コメント有難うございます。

    >金森さんが東京バレエ団に振付をして、りゅーとぴあの劇場でグランド・バレエが観られるなんて、思えば不思議なことですが、なんと嬉しいことでしょう。

    そうなのです。その通りです。そこ、しっかり書けていなくて、fullmoon さんが補ってくださって感謝です。
    「桃栗3年」のくだりには、「ここ新潟で」を入れなきゃならなかったのです、気持ち的に。お陰ですっきりしました。有難うございます。

    …3年間。直前にNoism活動継続問題があり、コロナ禍まる被りで先が見通せないような3年間。そんななか、じっくり育まれ、見事、舞台上に結実した『かぐや姫』。劇中の「翁」とは異なり、さながら、竹藪の奥に、微かな光を発する一本の竹の存在を信じて、揺るがぬ覚悟で分け入ったかのようではありませんか。そして降臨する「かぐや姫」。あたりに輝く無数の紙片を放る「黒衣」によって祝福されたのは私たちだったのかもしれません。金森さんらしい、本当に肝の座った大きなプロジェクトでしたね。万感!
    溢れる思いを思いのままに綴ってみました。ご容赦願います。
    (shin)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA