『バヤデール』プレス向け公開リハーサルに行ってきました!

2016年6月10日(金)。
なんと、第一幕全篇を見せていただきました!約1時間。とにかくすごい!すばらしい!!早く次が見たい!!!

5月の会員向け公開リハーサルでは、このあとの第2幕、「影の王国」のあたりを見せてもらったので、繋がり具合はなんとなくわかりますが、そういうことでは全くありません。とにかくもうびっくりです。

バヤデールであってバヤデールではありません。導入からして違います。まさに劇的舞踊!『ホフマン』、『カルメン』を経て、その次を行く第3弾にふさわしい作品です。全くの新作ではなく、古典バレエ『バヤデール』そのものでもない、「歴史を踏まえ、今を考える」という金森監督の言葉に大納得です。

皆様ぜひぜひご覧くださいね。全国ツアーでよかった!

とりいそぎ、興奮状態ですみません。写真、詳細はまたのちほど。(fullmoon)

『バヤデール』アフタートーク情報 & サポーターズ[感想を語り合いましょう]、 新潟ナイト(騎士) 静岡 スノドカフェ 、 さわさわ会 静岡懇親会 開催!!

アフタートーク情報が発表されましたね!サポーターズは新潟公演最終日、舞踊家 井関佐和子を応援する会「さわさわ会」は静岡公演最終日、どちらもアフタートーク終了後に懇親会をいたします。どうぞご参加ください♪

◆新潟公演アフタートーク
6/17(金) 平田オリザ×金森穣
6/18(土) 金森穣
6/19(日) 金森穣×井関佐和子×中川賢×石原悠子

※6/19(日)のアフタートーク終了後、りゅーとぴあ6F展望ラウンジで公演感想を語り合いませんか(18:00頃-19:00)。ラウンジは飲食もできる自由スペースで、貸し切りではありません。自由参加、自由飲食、会費無料、申込不要、出入自由、会員ではない方もOKの気軽な集まりです。

兵庫公演 アフタートーク
7/8(金) 金森穣

愛知公演アフタートーク
7/16(土) 金森穣×井関佐和子×貴島豪

※7/17(日)新潟ナイト(騎士)〜Noism金森穣に訊く舞台芸術茶話会〜
ナイト:金森穣(Noism芸術監督)
チューター:奥野晃士(SPAC俳優)
司 会:柚木康裕(オルタナティブスペース・スノドカフェ代表)

日時:2016年7月17日(日)15:00 – 17:00
会場:スノドカフェ七間町 〒420-0035 静岡市葵区七間町7−8
料金:2000円(ワンドリンク付、税込)
学割席800円(ワンドリンク付、税込、大学生以下10名限定)
*ご予約優先(席に限りがございます。ご予約はお早めに)

<主催・ご予約・お問い合せ>スノドカフェ七間町
電話:054-260-6173(受付時間 11:00~21:00)
http://www.sndcafe.net/event/2016/07/knight02.html

静岡公演アフタートーク
7/23(土) 金森穣×宮城聰(SPAC芸術総監督)
7/24(日) 金森穣×奥野晃士×貴島豪×たきいみき×大岡淳(SPAC文芸部)
*7/24(日) プレトーク(開演25分前より)大澤真幸(SPAC文芸部)

※7/24 (日) のアフタートーク終了後、会員限定 さわさわ会 静岡懇親会  開催決定!
 日時:7月24日(日)19:00頃(アーティストトーク終了後)-20:00
会場:静岡芸術劇場2F カフェ・シンデレラ
会費:無し※ドリンク代(実費、300円または400円)をご用意ください。
申込締切:7/15(金)

参加申込:さわさわ会事務局へメール・電話でお申込みください。
info.sawasawa@gmail.com 090-8615-9942
※井関佐和子さんをお迎えして、サイン会、写真撮影を行います。

静岡へGO!!さわさわ会は会員限定の懇親会となります。どうぞご入会ください。サポーターズ、さわさわ会とも会員募集中です!!

閑話休題:
元Noismの櫛田祥光さん率いるダンスカンパニーLastaが釜山国際舞踊祭に参加!日本からの招待は、Lastaと東京シティバレエ団だそうです。 http://eng.bidf.kr/m/sub03_03.html

(fullmoon)

Noism0 さいたま・新潟公演!!

連日バヤデール情報が沸きかえっている今日この頃。
すごい情報量ですね。
皆様Noismサイト、ツイッター等、どうぞお見逃しなく。

そんな中、彩の国さいたま芸術劇場ホームページで先駆けて発表されました!
◆Noism0 『愛と精霊の家』!!
http://www.saf.or.jp/arthall/stages/detail/3603

『愛と精霊の家』
演出・振付:金森 穣
出演:井関佐和子、山田勇気、小㞍健太、奥野晃士、金森 穣

【埼玉公演】
日時:8月20日(土)18:00、 21日(日)15:00
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
入場料:一般6,000円、U-25 5,000円
発売日:6月下旬予定

【新潟公演】
詳細未定ですが、Noismサイトでも発表されました!
10月上旬予定とのこと!
とても楽しみです♪

◆建築家 田根剛がやってくる!
さて、皆様もう申し込まれましたか?
井関佐和子さんが出演した5/16のBSNラジオ「ゆうWAVE」の「りゅーとぴあインフォメーション」で最初に発表されました!

対話による公開講座「柳都会」#16
田根剛×金森穣

オリンピック古墳スタジアム、エストニア国立博物館等でおなじみの田根剛さん。
Noismでも、『SHIKAKU』(04)、『PLAY 2 PLAY』(07)、『ZONE』(09)、『中国の不思議な役人』『青ひげ公の城』(11)、そして今回の『ラ・バヤデール-幻の国』でも舞台空間を担当します!

日時:2016/6/26(日)16:30-18:30
会場:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館〈スタジオB〉
登壇者:田根剛(DORELL.GHOTMEH.TANE / ARCHITECTS)
金森穣(演出振付家・舞踊家。りゅーとぴあ舞踊部門芸術監督、Noism芸術監督)
参加費:500円(要予約。当日会場にてお支払をお願いいたします。)

申込方法:メール、Faxまたは往復ハガキにて
[1]氏名(ふりがな) [2]郵便番号 [3]住所 [4]Tel / Fax [5]メールアドレス
を明記のうえ、下記までお申込みください。
*メールの場合は、件名を「Noism柳都会申込」としてください。
*定員になり次第締め切らせていただきます。
*お申込みいただいた方には、折り返し確認のご連絡を差しあげます。

お問い合わせ:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 Noism「柳都会」係
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3-2
Tel: 025-224-7000 Fax: 025-224-5626
E-mail: info-noism@ryutopia.or.jp

そしてその翌日は、
★金森穣×平田オリザ
6月27日(月)吉祥寺シアター
青年団『ニッポン・サポート・センター』(新作)のアフタートークに登場!
http://www.seinendan.org/play/2016/01/4914
金森監督、忙しいです。

閑話休題:
元Noismの中野綾子さん、今日・明日、砂丘館でソロ公演開催!
今日は満席キャンセル待ち。明日はまだ受付中です。明日ぜひどうぞ!

●中野綾子ダンスパフォーマンス『傘』
5月21日(土)17:00満席
5月22日(日)15:00受付中
会場:砂丘館/025-222-2676
料金:一般1,500円 学生1,000円
http://www.sakyukan.jp/

元Noismの平原慎太郎さんも新潟で公演します。新潟の人も出演するようです。バヤデールKAAT公演の日と重なっていますね。

●ダンス公演「光の部屋」
振付・演出・テキスト:平原慎太郎
日時:7/2(土)15:00,19:00/3(日)13:00.17:00(4回公演)
会場:新潟古町えんとつシアターhttp://えんとつ.com/
出演:平原慎太郎、薬師寺綾、高橋真帆、坂田恭平、安藤美和
料金:一般前売3,000円 当日3,500円
学生前売2,000円 当日2,500円
問合:090-5217-2989(えんとつシアター横山)
メール:hikarinoheya2016@gmail.com

バヤデール公演まで、もう1ヶ月ありません。
Noismサポーターズ新会報、さわさわ会新会報誌とも、鋭意制作中!
公演と合わせて、こちらもどうぞお楽しみに♪
(fullmoon)

『ラ・バヤデール ー幻の国』公開リハーサルに行ってきました

Noismの新作・劇的舞踊『ラ・バヤデール -幻の国』。
その世界初演を約一ヶ月後に控えた5月15日(日)午後3時、
りゅーとぴあ「スタジオB」での公開リハーサルに行ってきました。

この日公開されたのは、同名バレエでは「影の王国」として知られる部分で、
作品の第二部、フィナーレ付近に至るクリエイション風景でした。

阿片中毒患者「癮(いん)」を踊るメンズ6人衆から始まり、
精霊12人の群舞、井関さんと中川さんのパ・ド・ドゥまで約30分通して踊ったあと、
振りのみならず、細かい所作に至るまで、金森さんの鋭いメスが入れられていきました。
例えば、目線ひとつで、精霊たちは100mも上空から地上を見下ろす風情に一変しました。
曰く、「自分の内側のイメージを変えないと動きは変わらない。」

更に、「『間(ま)』がなかったら美しくない」こと、
「体は止まっていても、中は動いている」状態でいること、
仰臥位で横たわる場面では「重力に抗うんだよ。腹筋を使って重力を消すんだよ。
重力という性(さが)や俗を」、等々。
身振り手振りを交えて、あるときは自ら踊って見せながら、
金森さんの発する熱い言葉が
メンバー一人ひとりの動きをみるみる変えていきます。

他方、メンバーがそれぞれ纏う
ISSEY MIYAKE宮前さんによる衣裳はどれも素敵だったこと、
SPAC(静岡県舞台芸術センター)から出演する3名の俳優の方の台詞が
質感豊かに私たちを「幻の国」へ誘ってくれたことまで含めて、
改めて、Noismのクオリティは短時間で成し遂げられるものではないことを
痛感させられた次第です。

予定の1時間を越えて、4時15分過ぎまで、
真剣なクリエイションの一挙手一投足に至るまで何も見逃すまいと、
瞬きすることさえ忘れて、視線を注いでいるうちに、
こちらにも張り詰めた空気は伝わってきて、
ただ座って見ているだけだったというのに疲れを感じたほどでした。

こうして遂に一部ヴェールを脱いだNoism劇的舞踊『ラ・バヤデール -幻の国』。
まだまだ錬磨に錬磨を重ねて初日を迎えることに間違いはありません。
そして公演初日、『ラ・バヤデール』の歴史は書き換えられることでしょう。
その歴史の転換点を自らの目で目撃するチャンスを逃す手はありません。
残席も残りわずかと聞いています。良いお席はお早めに。
刮目して待つことにいたしましょう。  (shin)

会員の皆様へ 【会員特典】公開リハーサルのお知らせ

風薫る5月となりました。Noismバヤデール公演、チケット大好評発売中です。
お早めにぜひどうぞ!

◆Noism劇的舞踊vol.3『ラ・バヤデール―幻の国』
NoismサポーターズUnofficial&活動支援会員向け公開リハーサル

日時:2016年5月15日(日)15:00~16:00
会場:りゅーとぴあ<スタジオB>
※当日は『ラ・バヤデール』公演チケットの提示をお願いいたします。
※写真撮影はご遠慮ください。

申込締切:5月12日(木)までにサポーターズ事務局まで、メール、電話でお名前をお知らせください。
※当日飛び込みでお越しいただいた場合には、会場スペースに余裕があればご案内いたします。

当日は会場受付のNoismスタッフにお名前を仰ってください。サポーターズ会員でない方はこの機にぜひご入会くださいね。
ご来場よろしくお願いいたします! 
(fullmoon)

『柳都会 第15回 平田オリザ×金森穣』が開催されました

昨日4月23日(土)、りゅーとぴあ能楽堂にNoism新作『ラ・バヤデール-幻の国』の脚本を担当された劇作家で演出家の平田オリザさんをお迎えして、第15回柳都会が開催されました。
15回まで回を重ねてきた「柳都会」ですが、冒頭、金森さんより「今回から、ゲストの方のレクチャーを聞き、それに基づいた対談」というスタイルに変更された旨の告知がありました。
午後4時、スクリーンとホワイトボードが用意された能楽堂の舞台で、まず平田オリザさんのレクチャーが始まりました。

LECTURE: 「新しい広場を作る」をテーマに、ユーモアを交えて、社会における劇場の役割について話されました。要旨を少しご紹介いたします。

☆劇場の役割:  限られたお金で、次の3点をバランス良く執り行うことが文化政策として重要。
①芸術そのものの役割・・・感動、世界の見方が変わる。 (100~200年スパン)
被災時の「自粛」の風潮を巡って: 「自粛」は創造活動の停止を意味する。100年後、200年後の被災者は何によって慰められるのか。また、地球の裏側の難民を慰める可能性のある「公共財」を作り続けなければならない。
公的なお金を使う以上、後に残るものを作る。作らなければ、何も残らない。新作を作り続けるなかで、一本レパートリーになればそれで良い。

②コミュニティ形成や維持のための役割・・・「社会包摂」 (30~50年スパン)
郊外型大型店舗の出店により、中心市街地が衰退し、画一化する地方都市。資本原理は地方ほど荒々しく働く。利便性の代わりに失われてしまったのは無意識のセーフティネット。
「ひきこもり・不登校」:人口20~50万人程度の地方都市(そこでは、若者の居場所が固定化・閉塞化しており、「成功」の筋道がひとつしか存在しない)で深刻。
「社会包摂(social inclusion)」:ひきこもり・失業者・ホームレスの人たちにとっての居場所も備える重層化された社会をつくる。(欧州では普通の政策)
欧州の劇場は自由に使えるパソコンを置いたカフェを併設するなど、社会参加を促している。
社会との繋がりを保つことは結局は社会的なコストの低廉化に通ずる。人間を孤立化させない、市場原理とも折り合いをつけた「新しい広場」としての劇場。「(劇場に)来てくれて有難う。」
出会いの場、きっかけを与える場としての劇場。結節点(繋ぎ目)としての演劇・バレエ等々…。
孤立しがちな人間を文化的な活動によって社会にもう一度包摂していく役割を果たす劇場。

③直接、社会の役に立つ役割・・・教育、観光、経済、福祉、医療 (3~5年スパン)
(例)認知症予防に効果があるとされる「社交ダンス」人気、等々。

また、国民の税金を使いながらも、首都圏に暮らす人たちしかその恩恵に浴しにくい、日本の文化的な状況の問題点にも触れて、経済格差より文化格差の方が発見されにくい性質のものであるとし、文化の地域間格差が拡大している現状を危惧しておられました。「身体的文化資本」(個人のセンスや立ち居振舞いといったものの総体:本物がわかる目)を育てることは、理屈でどうこうなるものではなく、常に本物に触れさせる以外に方法はないそうです。
まったくその通りですね。

(追記: この日のレクチャーの内容については、平田さんのご著書最新刊『下り坂をそろそろと下る』(講談社現代新書)に詳しく書かれているとのことです。是非ご一読ください。私もこれから読みたいと思います。)

DISCUSSION: 5分間の休憩を挟んだのち、平田さんと金森さんの対談パートでは、劇場の「ミッション(使命)」を中心に話が進んでいきました。「何のために劇場はあるのか?」

☆劇場の「ミッション」:
欧州の劇場には、その時々の課題や問題を作品のかたちで提示し、それについて考える機会を提供する場としての側面も大きいとのこと。

平田さんが制定に大きく関わった「劇場法」では、劇場を、作品を作る場と同時に、蓄積する場(フローとストック)と捉え、アウトリーチをも含め、そこには専門家が必要であるとします。
とりわけ、平田さんは、「館」全体についての責任を負い、ミッションを定める立場の総支配人を支え、そのミッションを遂行する「専門家」として芸術監督(や音楽監督)を養成するシステムを整備していくことが必要であり、リベラルアーツ(一般教養)としての舞踊の教育とは別に、「個」を育てる、舞踊のエリートのための教育を行うことで、そうした芸術監督をキチンと育てていきたい、そして色々なものを見せる劇場、そのレパートリーを信頼して観に来て貰える劇場を作っていきたいと語っておられました。プロとアマの間の線引きが不明瞭な舞踊の現状に歯噛みする思いの金森さんも「我が意を得たり」と得心の様子でしたね。

この日、新作『ラ・バヤデール-幻の国』も、初めての「通し稽古」をやったそうですが、最後、平田さんからの「極めて良いものが出来上がった。バレエの歴史にちょっとは爪痕を残せるものと確信している。その初演に立ち会って欲しい」という言葉で、ちょうど午後6時、ふたりのアーティストの矜持に満ちた、内容の濃い会は締め括られました。

「20年くらいかかるだろうけれど、この国に『劇場文化』を根付かせたい」と語った平田さん。それはスパンこそ違えど、金森さんが常々「劇場文化100年構想」と呼ぶ ヴィジョンとピタリ重なるもので、まさに「問題意識」を共有するおふたりと言えるでしょう。そのおふたりがタッグを組んだ新作です。ますます期待は高まりますね。6月、新潟・りゅーとぴあ・劇場から始まる公演に是非お運びください。そして、平田オリザ×金森穣が提示する劇場の「ミッション」をご感得ください。  (shin)

 

4/17チケット一般発売開始! Noism活動更新・『ラ・バヤデール -幻の国』製作発表会見概略

いよいよ明日17日、チケット一般発売開始です!(静岡、鳥取は後日)ぜひお早めにお求めください!

さて、4/8に行われた活動更新・製作発表会見の概略(抜粋)をお知らせします。

活動更新・バヤデール制作発表会見

まず、りゅーとぴあ支配人から:Noismは独創的で質の高い作品を発表し続けており、地方発の文化モデルケースとしても高い評価を得ている。昨年の水と土の芸術祭でも活躍した。更新は3年毎で、今期は今年8月に終了し、9月からの3年間となる。6月から新作『ラ・バヤデール -幻の国』を公演する。

続いて篠田新潟市長:日本唯一の公立舞踊団であり、Noismがあることで新潟市は文化創造の力が強いと評価されており、東アジア文化都市も開催することができた。その中心イベントの水と土の芸術祭や国際ダンスフェスティバルの開催は金森監督がディレクターとして大活躍してくれた。

今年9月に新潟市で開催される日中韓国際演劇祭BeSeToも金森さんのおかげで東京ではなく、新潟で開催が決まった。

Noism1はもちろんだが、Noism2も1とは違う、より市民に近い活動をしている。また、高校・大学の全国舞踊大会で新潟市内の高校が1.2フィニッシュとなったのも、小さい頃から生徒たちがNoismを見て育ってきているからこそで、自然に身体の使い方や踊り方が備わっている。ダンスのレベルをNoismが引っぱっている。経済だけではない文化の力を感じてほしい。

そして金森監督:これまで12年間やってきた。Noism2には18才くらいの年齢でも入団するが、そういう人たちが子どもの頃にNoismができている。身体文化を育むのには時間がかかる。持続可能(sustainable)な環境がなくてはできない。新潟独自の文化としてNoismが根付くことにより、新潟の文化として今まで世界に発信してきた。これからは世界の身体文化として、世界における新潟の価値ということに真摯に向き合っていきたい。東京オリンピックが開催されるが、一時的なお祭りではなく、持続可能な文化として継続していかなければならない。

新作の『バヤデール』は古典バレエの名作を平田オリザさんによるオリジナル物語として公演する。田根さん、宮前さんなど第一線のクリエーターとゲスト俳優3名を迎える。世界的に活躍している芸術家たちがここ新潟に一堂に集まって舞台芸術を新潟から発信する。演劇と舞踊のコラボレーションの本質的な価値を皆様に伝えたい。

最後に井関副芸術監督:『バヤデール』はハッピーエンドが多い古典バレエの中では異質な物語で、インドのカースト制などが根底にある。Noismの『バヤデール』で私はヒロインの役を演じるが、このヒロインは遠い目というか、遠い未来を見つめる稀人(まれびと)的な存在。弱い女性の中にある強さということを表現する。(『カルメン』などで)強い女性を演じてきたが、そうではない役にチャレンジする。

質疑応答

●新たな3年間の金森さんの抱負と、それを受けての市長の期待は?

金森:世界の財産として身体トレーニングの方法を体系化する。今のNoismメソッドをつきつめ世界的に共有できるものにする。来シーズンはもう一人、台湾人の舞踊家が入団することになっており、台湾でNoismメソッドを教える予定もある。メソッドを用いて舞台芸術をいかに社会化させていくかが課題。作品にしても社会性をもったものを創りたいので、平田オリザさんにもそのように頼んだ。

市長:金森さんも言っていたように、文化として持続可能、サスティナブルということが重要。Noismのような舞踊団は他の所では育っていない。東京オリンピック・パラリンピックに向けて文化プログラムをどう展開していくか。CCNJ(創造都市ネットワーク日本)を新潟市が引き受けた。文化が暮らしを豊かにするという実感を市民にいかに持ってもらえるか。Noismがなければ東アジア文化都市にも選ばれなかった。

経済ということで言えば「NGT48」などは経済効果が大きいので、市としては喜ばしいことではあるが、文化として持続可能かという面ではどういうものだろうか。金森さんには持続可能な芸術文化で、これからの日本を切り拓く先導役になってほしい。

●12年を振り返って。

金森:継続するのは大変だった。今まで奇跡的に続いてきた。行政や集団としてのの関わりなど、すべて「人」がやること。未来への目的や理念をいかに共有するかが重要。

●脚本を平田オリザ氏に依頼した理由は?

金森:ある種の社会性、政治性を物語に込めてほしくて依頼した。そして見事に実現してくれた。虚構の中で社会性をいかに提示できるかを追求したい。

●振付がNoism1の理由は?

金森:メンバーの振付には面白い発見がある。今や誰もが創る一億総クリエーターとも言える時代。新しい試みとして、1メンバーが動きを創り、自分がそれらを再編集して新たに創作する。

●俳優が3名出演する理由は?

金森:外国では同じ劇場内にオーケストラ、バレエ団、劇団等が存在しコラボする例も多い。今回はNoismと同じ公立のSPAC静岡芸術劇場の俳優が出演する。SPACは専門的に活動している演劇集団で、身体的コントロールも鍛錬している。身体にまつわることは共有できる。舞踊家たちはなぜ語らないのか。語る者と語らない者、語れない者。言語と非言語。どちらが何をより語り得るのか。両者により、社会、政治、ひいては人間とは何か、ということを表したい。

以上、会見概略(抜粋)でした。

『バヤデール特設サイト』の「作品について」欄、Director’s Noteに金森監督の詳述がありますのでこちらもご覧ください。
http://labayadere.noism.jp/about

◆そして、12日に東京で開催された制作発表会見の様子です。平田オリザさん、金森監督、井関佐和子さん、中川賢さん、石原悠子さんが登場したようですね!
http://natalie.mu/stage/news/183757

9月24日(土)の鳥取公演(米子市文化ホール)も決定発表されました!

ますます楽しみな『ラ・バヤデール -幻の国』!ぜひご覧ください!!(fullmoon)

宮前義之×金森穣 トーク「動きのクリエイション」に行ってきました!

MIYAKE ISSEY展トークイベント、4/9(土)14:00-15:30 国立新美術館 講堂で開催。会場ステージの大きなスクリーンに宮前さんが衣裳を担当した『ASU』の『Training Piece』の写真画像が映し出されています。

金森さん、宮前さんが登壇し、まずご自身のこれまでを自己紹介。それぞれの来歴や仕事のことのほか、宮前さんは以前からNoismのファンだったこと、金森さんは20代の頃、自分のお金で三宅一生の服を買ってイキがっていたことなども話されて、和やかにスタート。

金森さんが『Training Piece』はNoismメソッド・バレエを作品化したもので、Noismメソッドについてはあとでデモンストレーションをします、と言ったので、「え!?金森さんがやるの?」と不審に思っていたところ、なんと井関佐和子さんが登場!!びっくりしました。聴講の皆さんも「あっ!」という感じです。まさかのうれしいサプライズ♪

佐和子さんは黒のノースリーブと黒のパンツ姿、ステージの上に横たわり、金森さんの指示で身体を微妙に動かします。垂直の動き、水平の動きとは聞いていましたが、実際に見て、おおー、こういうことなのか!とわかりました。とは言っても簡単にできるようなものではありません。相反する動きを体内で同時に行う、というような感じなのです。

佐和子さんは金森さんの指示でそのあと仰向けと横向きを繰り返し、だんだんNINA状態になっていきます。そして仰向けから金森さんが首を支えて軽く持ち上げると、マネキンのようにスッと直立NINAになり、会場はおおっというどよめきが!

このような動きは『NINA』の舞台では見ているのですが、改めてすごいと思いました。

立ち上がると、今度は立った状態での動きをいろいろ見せてくれました。腕を上げるだけにしても、肩から肘までは内向き、肘から手首までは外向き、手首から先は内向き、とか、クラシックバレエの動きとの違い(西洋人と日本人・東洋人の違い)とか、根本は「スパイラル」とか、樹木を想起とか、拮抗と開放とか、耳を立てるとか、

金森さんが説明し、佐和子さんが実際にやって見せてくれて、『ASU』や『Training Piece』の他の画像を見て確認をしたりとか、驚きの連続でした。

佐和子さんの柔らかくも強靭で、常人ならぬ動きはこの鍛錬のたまものと納得。それにしても佐和子さんの身体は美しいですね。ノースリーブなので腕を広げた時の筋肉のつき方などがよく見えて、きれいで感嘆しました!

先日のNoism活動更新会見で、金森さんは「今のNoismメソッドとバレエを一本化し、体系化したNoismメソッドを、新たな更新期間中に創り上げ、世界的に共有できる世界の財産として、舞踊文化、身体文化に貢献したい」、「台湾でNoismメソッドを教える予定がある」と話されました。

そういうこともあり、今回こんなふうに見せてくれたのかなと思いました。

さて、専門性にかけては宮前さんも負けていません。宮前さんは、新たなストレッチ素材としてプリーツと織りを組み合わせた「3D スチーム ストレッチ」を開発しました。それが『ASU』の衣裳にもなったわけですが、更にそれを立体的に発展させ、最近のパリコレで発表したそうです。

この新素材の開発と商品化が当然ながらなかなか大変だったそうで、映像を交えていろいろ説明してくださいました。

皆が新しいものを待っているが、だいたいのことは先代がやっている、そんな中で今までやってきたことを踏まえつつ、どれだけ挑戦できるか。

お二人の話を聴いていて、金森さんと宮前さんは分野は違えどクリエーターとして相通じるというか、共通の認識を持っていると感じました。

そしてそれは金森さんにとっては宮前さんだけでなく、平田オリザさんや田根剛さん他、今回『バヤデール』で集う、一流の専門家たちとも通底するものがあり、同時代の仲間として互いにリスペクトし合えるということのようです。

濃くて楽しい1時間半でした。もっといろいろなお話や映像上映もあったのですが、とても書ききれません。

会場では新潟、東京のサポーターズ会員さんたちに会えてうれしかったです♪(fullmoon)

Noism活動更新決定! 及び 製作発表会見に行ってきました!

桜満開の白山公園内りゅーとぴあ。Noismの第5サークル活動更新が決定し、更新及びバヤデールの製作発表会見が開催されました!

■Noism活動更新及び制作発表会見
日時:平成28年4月8日(金) 13:00~13:50
登壇者:
篠田 昭(新潟市長)
近藤 博(りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 支配人)
金森 穣(りゅーとぴあ 新潟市民文化会館 舞踊部門芸術監督/Noism芸術監督)
Noism1、Noism2メンバー
会場:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館〈スタジオA〉

Noismがこれまで12年間にわたって存続し、更に3年間の活動更新により15年間は活動確定!日本国内の舞踊界と劇場界においては奇跡とも言える快挙で、本当にすばらしいことです!

金森穣Noism及び新潟市は更に注目を集めることでしょう。ますますの更新延長と活動展開が期待されます!!

私たちもどんどん応援していきましょう!!

さて、会見は、質疑応答も含め、りゅーとぴあ支配人、篠田新潟市長、金森監督、井関佐和子副芸術監督がお話しされました。

詳細後日!まずはめでたい♪

うれしいですね!!

明日は金森さんとバヤデール衣裳:宮前さん(イッセイミヤケ)のトークがあります!(東京、満員御礼)

先日の篠山紀信さんとの写真集トーク、残念ながら私は行かれなかったのですが、東京のサポーターズ会員さんから、「中身濃いお話をお聞きでき、嬉しかったです。紀信さん、チャーミングな方ですね。サインも同時にいただきました(台の上に置くとお二人同時に書いて下さりました)という、うれしいメールをいただきました♪(fullmoon)