08/22朝日新聞夕刊「柳都の舞踊、孤高の輝き」

Twitter の Noism PR 等でも既報の通り、
2018年8月22日(水)付の朝日新聞夕刊にNoismが
「柳都の舞踊、孤高の輝き」の見出しとともに紹介されています。
もうご覧になられましたか。
*上のリンクから、朝日新聞DIGITALに無料登録をしますと、
(1日1記事のみ)全文読むことができます。

その記事は、同紙の山口宏子記者が、
「地域の劇場をたどって」とのタイトルのもと、
現在、日本各地で顕著な活動を続ける劇場を取り上げようと始まった連載記事で、
松本、静岡ときて、今回はその3回目。
この日の記事では、私たちのNoismとりゅーとぴあに焦点が当てられ、
Noismの足跡・業績と存在意義、そして現在、新潟市が直面する課題等について書かれています。
同時に、サポーターズについても触れられていて、
文中に、代表のfullmoonさんの言葉を紹介しながら、
芸術監督に金森さんを迎え、Noismが設立され、
ほどなくサポーターズがスタートした当時の
高まる「熱」がいかばかりのものだったのかをも伝えてくれています。
是非お読みいただけたらと思います。

そのときから14年。
持続可能な文化的コンテンツの在り方を体現しながら活動することで、
Noismが勝ち得た名声と市民にもたらされた誇りにも拘わらず、
今、財政難に喘ぐ新潟市にあって、先行きの不透明感は払拭されていません…。
ですから、この記事に絡めて、金森さんも翌8/23にtwitterで、私たちに、
「ほんのひと時でいい、足を止めて考えてくれたら。」と呼び掛けていて、
それを目にして以来、胸を抉られるような思いも続いています。

朝日新聞夕刊に山口さんが書いて下さった記事と
その後の金森さんのツイート。
その両方をセットに、熟読し、反芻するにつけ、
新潟市はもとより、この国で、否、世界の舞踊シーンにおいて、
Noismが果たしてきた役割の大きさがまず広く認識され、
そしてそれを踏まえつつ、
ここ新潟市で、次世代に向けて、
真に豊かな選択がなされることを期待する思いを一層強くしました。
ともにNoismを支えていきましょう。
(shin)

「08/22朝日新聞夕刊「柳都の舞踊、孤高の輝き」」への1件のフィードバック

  1. 皆さま
    上では具体的にご紹介しませんでしたが、
    記事中、fullmoonさんは、サポーターズ立ち上げに至る、
    当時の突き動かされた切なる思いを、
    「金森さんが新潟に来てくれたのは千載一遇のチャンスですから、
    応援し、根付いてもらわなくては」と回顧してくれています。

    「1,000年」ですよ、「1,000年」。
    金森さんの掲げる「劇場文化100年構想」の、
    更にその10倍にあたる「1,000年」。(笑)
    一方、Noismは14年を終えて、現在確定しているのはもう1年のみ。
    併せても、スタートから15年でしかありません。
    fullmoonさんの触れたスパンでみるなら、
    引き算して985年という数字が出ます。
    ということは、ここで手放してしまったなら、
    この先、あと985年は「好機」の到来はないかも、
    とそういうことでしょうか。(汗)

    他方、いつまでも「孤高の輝き」のままでも拙いことは拙いのですが、
    少なくとも、その「孤高の輝き」すらも失ってしまったなら、
    全てが闇に没してしまうことにもなりかねません。
    そうなってはならない。そうしてはならない。
    今、私たちは「千載一遇」で巡ってきた時間のなかにいます。
    私たちにできることは何か?
    そうした気持ちと覚悟をもってNoismを支えていきたいと思いました。
    (shin)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA