6月26日(水)京都芸術センターで開催された『跳ぶ前に聞け!』。 http://www.kac.or.jp/events/26013/
井関佐和子さんが、舞踊経験者対象のダンスワークショップで講師を務め、WS終了後のトークセッションでは、司会者と参加者からの質問に応えるかたちで、お話が進められました。
京都芸術センターは、旧・明倫小学校(1869~1993年)を改修し、2000年に開館。懐かしさを感じさせる美しい歴史的建造物です(運営:公益財団法人京都市芸術文化協会)。
前日はNDTダンサーによるWSとトークが開催されており、どのような内容かはわかりませんが、司会者によると、前日とは雰囲気が違うとのことでした。ダンスWSは見学不可だったので、トークセッションについて箇条書きでご紹介します。
- Noismバレエ、Noismメソッドについてのお話。
- 「すり足」を1時間やって足が動かなくなり、その先に見えたもの。
- 基礎、基本、鍛錬が重要。
- やると決めたらちゃんとやる。
- エネルギーを放射し続けるということ。
- 10代の時に言われていたことが今わかる。
- 年齢を重ねていくのは素晴らしいこと。
- 今が楽しい。30代の頃より若返ったと思う。
- 「新しいもの」なんて無い。「新しい視点」で挑戦し続けることが必要。
- 外部振付家とカンパニーの関係。
- NDT時代のお話。
- NDTはキリアンがいた頃は若手を育てるという考え方があったが、今はシステムが変わり、そういう感じではない。
- 予算のお話。
- 予算が無いなら無いなりに作る(金森さん)。
- ある程度の制限はかえって必要。
そのほか、Noism2のお話、メンバーが公演ポスター・チラシを配ることでお店の人に親しまれているお話、京都芸術センターで舞踊団を作ってはどうかというお話、来シーズンの公演のお話、等々々、楽しく和やかなトークで時間はあっという間に過ぎ、京都の夜は更けていきました♪
【追記】 本日からシアター・オリンピックスのチケット予約が始まります(シアター・オリンピックス・チケットオフィス:TEL 0763-68-2216)。そちらも見逃せませんね。
(fullmoon)
fullmoon さま
緊急のレポ、有難うございました。
「来シーズンの公演のお話」とか気になりました。
で、そうです。
はるばる京都まで!
ならば、9月の利賀村も、ですよね。
私は検討中。行けるかなぁ…?
(shin)
shinさま
コメントありがとうございました!
京都芸術センターは、何年か前に、元Noismメンバーの藤井泉さん、宮原由紀夫さん、篠原未起子さんらがダンスグループ「素我螺部」として、和室「明倫」で公演した場所でもあります(過去ブログにあるかも)
エントランスの植え込みには、二宮金次郎の小さい石像もあります。
今回は、WS・トークセッションとも講堂で開催されました。
トークセッションではマイクは使用されなかったので、3列目にいた私は司会者・参加者の声がよく聞き取れませんでした。
井関さんは華奢な身体ですが、体幹を鍛えているせいか よく声が通り、井関さんの声は聞こえました。よかったです♪
「来シーズンの公演のお話」どうぞお楽しみに。びっくりですよ!
お察しの通り、9月の利賀村も・・・ですが、朝からチケット電話をかけているのに繋がりませんね~。。。
(fullmoon)
芯のある声を発せられますよね、井関さん。
(劇的舞踊に出演されるSPACの俳優の方々の例も含めて、)
声もダンスすると言うか、
舞踊する声と言うか、そんな感じ。
なるほどです。
「来シーズンの公演のお話」、吃驚する用意は整っています。
耳にしたとき、盛大に驚きたいと思います。(笑)
(shin)
fullmoonさん
なんと!
京都にも行かれたのですね!!
シアターオリンピックスは、私もなにがなんでも行きたいと思い、チケット確保しました。
楽しみです!!
aco
shinさん、井関さんの声、魅力的ですよね~♪
2005年のトリプル ビル公演の時からそう思っていました。
acoさん、私もなんとか電話がつながり、チケットゲットできました。
よかった~♪
利賀で(も)お会いしましょうね。
(fullmoon)
acoさま
fullmoonさま
13:13、私も電話繋がりましたぁ♪
(+ネットで口座から振り込み完了しましたぁ♪)
(shin)