Noism1新作、第1クール最終日(1/22・SUN.)そして活動支援懇親会

Noism1最新作の初演の幕があがった金曜日も、昨日の土曜日も、
雪が降るぞ、雪になるぞ、と思わせるだけ思わせておいて、
実際はさして降らずにきてましたが、
遂にこの日、雪片が落ちてきました。
しかし、湿り気の多さと、形状が無駄に大きいことから、
新潟県人なら誰しも「まあ、今は積もらない」と思える牡丹雪でしたが、
県外からいらした方々はさぞや心配だったことでしょう。
そんな『マッチ売りの話』+『passacaglia』第1クール最終日の日曜日、
スタジオBへ出掛けて来ました。

各種SNSで目にしていた、前日までの書き込みはどれも
感動の大きさを示していましたし、待ち遠しい思いに、期待は募る一方でした。
そして実際に目にしてみると、その複雑さに酔いしれる自分に気付くことになりました。

(このあと、個人的な印象を含めて、公演内容に若干触れています。
ご覧になりたくない方は、下のお料理とお酒の画像あたりまでスクロールしてください。)

開演。冒頭、一旦の闇を経た後、天井から光が落ちてくると、
舞台中央に、白と濃いグレーが彩なす、裾の長い衣裳に身を包む精霊・井関さん。
上から降り注ぐ照明は刻々明るさを変えていきます。
両の腕を持ち上げる、或いは下ろす、ゆっくりと。
ゆっくり体を捻ると、衣裳もゆっくり捻れる。ひと言、エレガントです。
1部と2部とを繋ぐこの象徴的なイントロ部を観るだけで
手もなくNoismの世界観に引き込まれてしまうはずです。

一転、「ごった煮」感のある第1部は
別役実『マッチ売りの少女』を下敷きにしたオリジナルの物語舞踊。
舞踊家の顔を覆う「仮面」が異なる時間の混在を可能にすると、
マッチとライターと商品名「チャッカマン」で知られる類いの点火棒の3種が、
20年後、そのまた20年後と20年間隔で隔てられた3つの時間を象徴しつつ、
物語が3つ同時に展開されていきます。
人間関係の把握はなかなか容易ではありません。
しかし、それは敢えて志向された複雑さなのであって、
何かが伝え切れずに複雑に見えてしまうのとは根本的に事情が異なります。
謎は謎のままで構わないのでしょう。
舞踊家が繰り出す身体表現を目で追うことで、
たとえ、整理がつかない部分が残ったにせよ、
全体の印象はさして違わないはず、
そう思わせるような第1部に見えました。

井関さんがひとりソロを踊る傍ら、
舞踊家たちの手で
セットが全て綺麗に片付けられてしまうと、
うって変わって抽象舞踊の第2部です。
まずは井関さんと中川さんが絡む、もぐる、捻れる、翻る、解け合う。
互いにアイコンタクトをとらないまま、アウトフォーカスで、
あんなになって、こんなになる福島諭作曲の音楽パート。
カウントの取りづらいシンセサイザー音楽のなか、
頭に浮かんだのは、なんと歌川国芳の浮世絵『みかけはこわいがとんだいいひとだ』。
(個人の感想です。(笑))
ふたつの身体が皮膚レベルで融合して、別のひとつの身体を獲得するかのようです。
アフタートークで金森さんは、このあたりのイメージを、
「雪が溶けて水になる」と表現されていましたので、相当開きがあるかも、ですけど。(汗)
ところが、音楽がビーバー作曲の「passacaglia」に切り替わると、
今度は西洋の「正統的な」舞踊に近付きます。男性5人・女性5人による群舞は圧倒的です。
その後も、福島パートとビーバー・パートが交互に現れ、
舞踊の「洋の東西」が10人の舞踊家の身体を介して
絡んで、もぐって、捻れて、翻って、解け合う印象です。
このスイッチの切り替えには相当な集中力が必要となるはずです。
言葉では表現できない領域を身体で可視化していきます。
観る者も置き換えるべき言葉など容易に見つけられたりはしません。
汗を迸らせながらの熱演にただただ圧倒されるのみです。

そして先日の金森さんの言葉の正しさを知ることになります。
曰く、「一度ではわからない」と。
この日は「1回目より、2回目の方がよくわかるのがNoism」とおっしゃっていた金森さん。
複雑で、到底一度では理解出来ませんでしたが、目は大いに堪能したと脳に伝えてきました。
この後も公演は続きます。
まだまだ変化、変貌を遂げていくこと必至の作品でもあり、目が離せません。
また観ます。まだ観ます。

終演後、アフタートークを挟んで、初めて活動支援懇親会に参加してきました。
金森さん・山田さんをはじめ、Noism1、Noism2のメンバーも全員加わり、
あちこちで、美味しいお寿司と飲み物を頂きながら、
色んな話が交わされた、とても楽しい約1時間でした。

 

画像は左、米粉のキャラメルレクチェロール、鴨スモークと柔肌ネギのピンチョス。
その右隣の静岡・土井酒造場の日本酒「開運」はSPACさんからの頂き物なのだそうです。
私はこちらのお酒を贅沢にも井関さんから封を切って頂いたうえ、
真っ先に、直々注いで頂き、たいへん美味しく頂戴しました。
口当たりが柔らかく、スッキリした甘さで飽きの来ない、いいお酒でした。

NoismサポーターズUnofficial同様、活動支援者にも加わってNoismを応援していきませんか。

さて、話は戻って、『マッチ売りの話』+『passacaglia』。
次の公演は今週末に3日間。
「わかるか、わからないか」はわかりませんが、
それは大した問題ではないようです。
観ることの魅力に溢れたスタジオ公演の会場でお会いしましょう。(shin)