Noism1 ルーマニア・シビウ公演に行ってきました!(3)

今回のシビウ・ツアー(参加者4名)は、さわさわ会会長の斎藤正行さんの強い希望があり実現しました。
ルーマニアというと日本から直行便がないし、治安が悪いのではないかとか、何となく二の足を踏みますが、行ってみればとても面白く興味深い国でした。

シビウについては、私は街の名前も知りませんでしたが、毎年、国際演劇祭を開催している文化都市で、2008年には、りゅーとぴあシェークスピアシリーズの「冬物語」もラドゥ・スタンカ劇場で上演しています。

中世の面影が残る美しい街並みのシビウは、教会や時計塔、公園、そしてカフェやレストラン、小さなパン屋さんもたくさんあり、散策が楽しい素敵な街です♪
丘の上の大広場を中心に、石畳の道と、下町の方へ行く坂や階段がいくつも延びています。
佐和子さんが教えてくれた市場や川や、ジェロビタールのお店にも行ってきましたよ♪

どうなることかと心配したルーマニア行きでしたが、いざ行ってみれば楽しい日々でした。

シビウ公演鑑賞以外の詳細は、同行の久志田渉さん(さわさわ会役員、月刊ウインド編集スタッフ)のフェイスブックにアップされています。
そして月刊ウインド6月号(5月末発行)に特集4ページでルーマニア旅行記が掲載されるそうで楽しみです。
どうぞご覧くださいね! (fullmoon)

追伸:写真は、うそつき橋の脇の路地。後方の家の屋根にある小さな窓は、目のように見えるので「シビウの目」と言われ、この街の家の特徴になっています。

Noism1 ルーマニア・シビウ公演に行ってきました!(2)

そのあとの「さわさわ会ルーマニア懇親会」は、テーブルは違いますが、Noismの打ち上げ会場と同じレストランで開催できてラッキー♪
佐和子さんが手にしているのはルーマニアの民芸品、イースターエッグです。本物の卵の殻に彩色してあります。
シビウの夜は楽しく更けていきました。

Noism1 ルーマニア・シビウ公演に行ってきました!(1)

4月6日(木)19:00開演、ラドゥ・スタンカ国立劇場(シビウ)でのNoism1『マッチ売りの話』+『Passacaglia』最終公演に行ってきました!

今年1月の新潟公演を皮切りに、埼玉、新潟凱旋、そしてルーマニア・シビウと、全19回公演の最後を飾る大千秋楽。
Noism1メンバー渾身の舞台に、満員の観客は大歓声とスタンディング・オベーションで応えます。
3月30日のブカレスト『ラ・バヤデール-幻の国』公演に続く大成功!
前日の公演もとてもよかったそうで、私も感慨ひとしおです。

この『マッチ売りの話』+『Passacaglia』公演を私は14回観ました。
最後となるシビウ公演は念願の2階席で、3列目のほぼ中央。
客席数300と、ブカレストのオペラハウスのような大きな劇場に比べると、こじんまりした会場ですが、そのおかげで2階席でもステージにわりと近い感じで全体が観られました。

日本で観た時からひと月ほど間があいたわけですが、新たな発見もあり、これまでとは違う印象もありました。
金森さんが意図したであろう「祈り」、「信仰」を強く感じ、休憩なしで一続きの作品として上演されることにもとても納得がいきました。
シビウまで行ってよかった。
なんとなく感じていた不明点が自分なりにすっきり解消した気持ちです。

公演はもちろんとても素晴らしく、言うことなしの120点満点超えでした♪
でも日本で観ている時と違って、周りの観客の反応がとても気になってドキドキしました。
大好反応で本当によかったです!

終演後に、さわさわ会会長の斎藤正行さん(シネ・ウインド代表)に地元メディアのインタビューがありました。ネット配信もされたようですね。
写真の一番左の人は劇場スタッフの谷口さんで、通訳をしてくれたり、ずいぶんお世話になりました。

マッチ+パッサ千秋楽を終え、スタジオB撤収 まだ観足りないなら・・・

2017年2月26日(日)の朝は晴天、青空が広がった新潟。
Noism1『マッチ売りの話』+『passacaglia』新潟凱旋公演の千秋楽の日。
ここまで高い確率で雪に見舞われてきた今回の長丁場の公演も、
最終日を迎え、よもや雪など想像できないほどに
ポカポカの午前中でした。

がしかし、公演時間の一時間半前の13:30、
一天にわかに掻き曇り、
途端に、大粒の霰(あられ)が垂直に落下をはじめ、
音を立てて、屋根を、地面を叩き付けることになろうとは誰が予想できたでしょうか。
それも色こそ違え、ミモザの黄色を降らせた劇的舞踊『カルメン』を彷彿とさせる勢いで。
最後の最後まで、天候を味方に付けるとは、
やはり名作のなせる業に違いありません。

そんな天候のなか、開演時間が近づくと、前日書いた「ラス前」のレポートのように、
否、それ以上に、この日の公演を楽しみにして、
ホワイエに集結してくる「Noism愛」の面々を目にし、思わず笑みが零れました。

でも、それも束の間。
最後の公演が始まると、
舞台から10人の舞踊家が10人とも、
いつも以上に思いを込め、気合いを入れて踊っているのがビシバシ伝わってきて、
それを受け止めるこちら側としては、魅了されながらも、
同時に寂寥感がこみ上げてきてしまうのも致し方なかったことかと。
やはり千秋楽は普段とは違うものなのでした。

普段とは違う・・・。
手許のチケットは今日で尽きてしまったというのに、
感覚はまだそれについて行けず、
また次の週末には、普通に、スタジオBで公演がありそうな気がして、
それを打ち消すのがとても切ない、そんな心持ちです。

ホワイエで行われた終演後のアフタートークも、
平行して撤収されていくスタジオBという現実を受容することを求めてきました。

「今日で千秋楽を迎えましたが、まだ観足りないという方は
来月末、ルーマニアにおいでください。
ルーマニアに行くからといって、特別変わったことはありません。
新潟の舞踊団としてベストの舞台になるよう努めるだけです」(金森さん)と言われてしまうと、
何やら誇らしくもあり、現地でその様子を見届けたい気にはなりますが、
いかんせん・・・。(汗)

楽日のアフタートークとあって、質問も多かったようです。
なかから、このあと5月に控える新作にまつわる金森さんの言葉を紹介して、
締め括りとさせていただきます。
「最近ハマっているものや、ことがありましたら教えてください」との問いに、
「最近ハマっているものですか・・・」と少し考えた後、
金森さんの口から、「ショーペンハウアーの本ですかね。」と意外な名前が飛び出し、
続けて、「ショーペンハウアー、今まで読んだことがなかったのですが、
次回作にも関係しているので、今読んでいます」と事情の一端を明かしてくれました。
もしかして、Noismロスの「心に空いた大穴」を埋めてくれるのは、
案外ショーペンハウアーなのかもしれません。(笑)
この機会に、一緒に勉強してみようかな、と思ってみたりもしますが、
私の場合、今はまず、村上春樹からですかね。(汗)

寂しい気持ちを抱えつつ、今回はこのへんで。
皆様からのコメントなど賜りましたら、寂しさも紛れようというものです。
どしどしお寄せください。

そして、ルーマニアへおいでの方、現地のレポートを心待ちにしております。
ルーマニアへおいでにならない方、次回、ダブルビル公演の「劇場」でお会いしましょう。
ではでは。 

追記
この冬、新潟と埼玉の地に、金森穣とNoism1が灯した燐寸は、
燐寸であればこそ、他の点火器具とは異なり、
いかに望もうともいつまでも灯り続けることなどあり得ず、
避けがたく訪れた消えることの摂理にも、「Patience!」とばかりに耐えねばなるまい。
しかし、また、燐寸だけが、消えてなお、微かに燐の匂いを鼻孔に伝えてくるのに似て、
千秋楽を終えた今も、金森穣とNoism1の燐寸が放った残り香に囚われ、
酔いしれたままの自分を見出だすのも、私ひとりであろうはずがない。
(shin)

名作マッチ+パッサ、残すところあと1公演

2017年2月25日(土)、所謂「ラス前」公演に行ってきました。
この日のスタジオBのホワイエには、
これまでにもNoismの公演でお見かけしてきた顔も多く、
「私は〇回目です。あなたは?」といった会話と同時に、
「あと明日一日になってしまいましたね。淋しいですね」という声が聞かれました。

今回、公演回数も多いスタジオ公演で、
それが新潟であれ、埼玉であれ、
週末には「公演があるのが普通」っていう感覚でいましたが、
やはり終わりは確実に近付いていたのです。

そうして回を重ねて迎えた「ラス前」の舞台は、錬磨・彫琢が際立ち、
第1部『マッチ売りの話』では、人物の造形に厚みと説得力を増し、
込み入った時空も、頭より先に目が納得させられましたし、
第2部『passacaglia』の方は、信仰と科学といった両極を往還する
不連続な連続を織り上げる身体の豊かさ、
その密度に息つく暇もありませんでした。

明日の最終日は、「舞踊家もそういう思いで踊る」(金森さん)ことから、
ますます訴求力を増した、圧倒的な舞台になることは必定。
前売り完売ながら、当日券が数枚出るとのことですから、見逃す手はありませんよね。
まあ、ルーマニアまで遠征するなら、話は別でしょうけど。(笑)

あと、本日の折り込みチラシには、
Noism1の5月末のダブルビル公演の作品タイトルが、
金森さんによる新作『愛の死』と
山田さん作のレパートリー『Painted Desert』と刷られていました。
金森さんは(新作を)「早く作りたくて仕方がない」と言っていましたし、
『Painted …』の方はNoism2で観てきましたが、Noism1が「劇場」で踊るとどうなるのか。
どちらも楽しみですね。

ですが、その前にまずは明日の公演で見納めになる方が多い
『マッチ売りの話』+『passacaglia』。
この名作を心ゆくまで堪能しようではありませんか。
明日の千秋楽に向けて期待は募ります。
「いざ、スタジオBへ」です。 (shin)

クライマックス3公演 始まりました!

いよいよラスト、週末3公演となりました!
昨日24日(金)、プレミアムフライデーの公演もますます冴え渡り、素晴らしかったです!

アフタートークでの質問も多く、振付の変更点、作品中で音楽が交互に入れ替わることと身体性について、弟役はなぜふたごなのか、疑問符の相関性について、楽曲「マッチ売りの少女 受難曲」中の「ペイシェンス」の意味(直訳としては「忍耐」)、などなど盛り上がりました。

公演は残り今日、明日の2日間。
当日券は少なそうですが、どうぞお見逃しなく。
(fullmoon)

マッチ+パッサ、新潟凱旋公演第1ラウンド終了

Noism1『マッチ売りの話』+『passacaglia』新潟凱旋公演第1ラウンドの最終日、
変則日程の2017年2月20日(月)は珍しく雨。
それも強い風と合わさり、体感気温は相当に低く、
「これなら雪の方がまだまし」とは、人はまったく勝手なものです。

fullmoonさんのお陰で、思いがけず、この日の公演を観ることが出来ました。
一昨日の公演を観て、3回目で、ある程度すっきりするところまでいけたので、
この日は「理解したもの」に捕らわれずに
目に徹して観ようという思いを抱えて、スタジオBへ。

もともと多義的なものであり、固定化・安定化しようとする視線をかいくぐり、
常に逸脱していくベクトルとしての身体、
更に、「時間の芸術」(金森さん)としての舞踊。
意味などに拘泥せずとも、
否、理解したつもりでも、
それを超えた豊饒さで私たちを揺さぶってくるのが、
金森穣とNoismだった訳ですし。
そういった刺激に満ちている点では、
ゴダールの映画に似ているように思いますし、
個人的には、それに比肩しうるように感じられます。
決して大袈裟ではなく。

なんとか理解したくて、一生懸命に観て、
少し輪郭を捕まえられたかな、などと感じると、
今度は逆に、その輪郭に縛られてしまって、
もう自由に観ることは困難になってしまうもの。
意味に関しては、人はまったく不自由なものです。

でも、ゴダールも、Noismも、その懐は途轍もなく深いものがあります。
今回途中で、唐突に2度、耳に届く「Patience!」の言葉に、
意味を志向して、それなりに安心を得ようとするのではなく、
豊饒なるものの豊饒さを取り逃がさないよう、
まず「辛抱強く」目に徹せよ、という、
私たちに求められる「エチカ(倫理)」が谺していたように聞きました。

なんだか訳がわからなくなってしまいましたね。
簡単に言うと、「わからない」ことを恐れるな、ってことになりますかね。
そんな心構えを最初に教えてくれたのが、
私の場合、ゴダールでした。
そして今、Noismも。
もともと正解がある訳ではないので、
観たままでいい、と。
それでも充分に美しい、否、それだからこそ美しい。
更新され続け、誰も捕まえてなどおけない「刹那」の美におののき続けること。
まあ、そんなことになるでしょうか。

しかし、ゴダールも金森穣Noismも見終わると、
確実に自分のなかに新しい世界が広がっていて、
その若干の異物感と共に、
刺激に満ちた何物かとして怠惰なままではいられない
スイッチをいれてくる点まで同じなのです。厄介なことに。(笑)
(個人の感想です。(笑))

凱旋公演も、残すところ3回。
豊饒なるものに圧倒される経験をするために、是非スタジオBへ。 (shin)

マッチ+パッサ新潟凱旋公演第1ラウンド中日(なかび)を観ました

週末の2017年2月18日(土)、
新潟凱旋公演第1ラウンド中日(なかび)、
開演時刻の午後5時が近づくと、
あたかもそれは県外からのお客様への「礼儀」であるとでも言わんばかりに、
雪がちらつく新潟市。
誰も困りはしない程度に「情緒」としての雪〈天花〉を降らせてしまう
金森穣とNoismはやはり恐ろしいと思う。

『マッチ売りの話』+『passacaglia』、3回目の鑑賞。
イントロ部の精霊・井関さんは
NHKバレエの饗宴2015の『supernova』を思わせるような超越的な存在。

からの第1部、『マッチ売りの話』の具象世界へ暗転。
そこは西洋と日本が同居する時空。
表情を奪い、身体を際立たせ、それでいながらも様々な陰影を伝える仮面。

交錯する現在、過去、そして未来、
更には、あり得たかも知れないパラレルワールド、その一瞬の提示。

眼前で展開される加害と被害の混沌。
互いに指弾し、互いに指弾される怯える者たち。
安逸に、(不毛な)「夜のお茶」の作法に耽っていたというのに、
過去の、否、未来の侵犯により、しっぺ返しを受けて震える老夫婦。
そして封印していたはずの獣性の蘇り。
目を逸らしたままでいたかった過去。

今日のささやかな日常は何のうえに成り立っていたというのか。
蓋をして、無き者にしてしまいたかったというのに、
「忘れさせまいぞ」とばかり
蘇ってはのし掛かってくる、各人の存在の内側に折りたたまれたこの国の過去。

プログラムには「たとえその足跡が、
降り積もる天花(雪)によって
消え去ろうとも。」とあるものの、
それは、むしろ逆。
雪によってでも消し去ってしまいたい足跡ではなかったか。

今一度、プログラムに戻れば、そこに書き綴られた
「私たちは歩いて行かなければならない。
(信じ、)打ちのめされ、立ち上がっては過去を背負い、
一歩一歩大地を踏みしめるように、
歩いて行かねばならない」が、
それぞれに傷を負った9人によって
厚みをもって可視化されていきます。
並び立つ、諧謔と戦慄。

明転から、精霊・井関さんの導きで抽象舞踊の第2部『passacaglia』へ。
まずは、アウトフォーカスで互いを視認することなく
「コンタクト(接触)」という言葉では言い表せないほどの
驚異の濃密な絡みを見せる井関さんと中川さんのパートは福島さんの現代音楽。

次いで音楽がビーバーに変わると、
そこではコンタクトとリリースを繰り返す
デュエットを基本にしたユニゾンに一転。

しかしそれも束の間。
更に、再び、福島さんの現代音楽に転じると、
今度はコンタクトは極小に。

かように多彩な舞踊のボキャブラリーを見せつけて踊る10人の舞踊家。飛び散る汗。
プログラムにある通り、「信じ」て踊る、舞踊家の覚悟が身体から迸ります。

複雑を極める現代にあって、
複雑を複雑のままに提示することに誠実さを見出す今回の作品、
見事に構築された重層性には唸るより他ありません。

この新潟凱旋公演第1ラウンドは変則日程で、
日曜日が休演日。次の公演は月曜日となってます。
土日には都合がつかない方もご覧になるチャンスです。
金森さんとNoism1が現代に向き合い、
「劇場」から投げかける問いに挑んでみては如何でしょうか。

私も期せずして月曜日の公演に行ける幸運に恵まれました。
スタジオBでお会いしましょう。 (shin)

新潟凱旋公演 初日(17日)に行ってきました! 真下恵さん、ヨガ教室開催!

2月17日(金)、久しぶりのスタジオB。
新潟凱旋公演開幕です!

先日の埼玉の会場では関東の会員さんたちにお会いしましたが、新潟でも友人や顔なじみの人たちとまた会えて、話をしたりして、ホームの良さ、気安さを感じました。

今日の公演は前から4列目で、安心して観ていました。
公演はナマモノですから日々違います。そして自分の心境や体調、座席の位置によっても見えるものが違い、何度観ても新鮮です。

ホームでは金森監督のアフタートークがあるのもうれしいですね♪
今日はタイトルのことや、福島諭さんのこと、埼玉公演会場について、等々の質問がありました。
そして、プログラム(ウェブサイトにも)に掲載されている[疑問符の相関性]に正解はあるのかという質問もありました。

そしてもうひとつ、『マッチ売りの話』の少女に救いはあるのかという質問がありました。
金森さんは、「救いがあるとすれば、それは信仰だけ」。
「しかし、信仰と宗教は違う」と話され、私は謎が氷解する思いでした。

『マッチ売りの話』の最後をどう考えるかは重要なポイントだと思います。
皆様はどのように感じられたでしょうか。
そしてそれに続く、舞台転換と、『passacaglia』。。。
幾重にも謎は深まります。

ますます奥深く面白い『マッチ売りの話』+『passacaglia』。
20日(月)と24日(金)19:00、はまだチケットあります(土曜は残席わずか)。
どうぞ何度もご覧くださいね。

閑話休題:

真下恵さん(元Noism1メンバー・バレエミストレス)ヨガ教室開催!

はじめてのヨガ(ハタヨガ)
2月教室
日時:2月26日(日)17:00~18:15
 *クラスをスムーズに進めるため、10分前には会場にお越しください。
会場:新潟市中央区寄居町361 「教派神道 金光教新潟教会 神社社殿内」
料金:お一人様1,000円
http://mmashimo.hatenablog.com/entry/2017/02/13/220021

3月教室
日時:3/12.26(日) 9:15〜10:30
会場:新潟市中央区堀之内50-11  「Wow!Sta.NIIGATA 3F」
料金:1クラス 1500円(税込)
http://mmashimo.hatenablog.com/entry/2017/02/17/112953

【予約】レッスンは先着順予約制となります。
megumi.mashimo.17@gmail.com
メール本文にお名前、ご連絡先、怪我などがある方はその内容について記載の上、ご予約ください。

詳細は真下恵さんのブログ、フェイスブック、ツイッターをご覧ください。
http://mmashimo.hatenablog.com/entry/2017/02/15/181139
https://mobile.twitter.com/mekkun517

2月26日は千秋楽公演のあと、私も参加します。
ご都合のつく方はぜひどうぞご一緒に♪
(fullmoon)

埼玉公演 最終日に行ってきました! 新潟凱旋公演、17日(金)、18日(土)、20日(月)、24,25,26日(金土日)!  福島諭ライブ開催(21日)!

埼玉公演 最終日12日、行ってきました!
先日の雪もようとはうって変わって、青空に陽の光がまぶしいお天気でした。

会場の小ホールはすりばち状の底にステージがあり、後方の席はけっこう高さがあります。
高い所からも観てみたいなと思いましたが、今回の私の席はなんと最前列の真ん中寄り!
活動支援の先行予約で取ってもらったのですが、最前列が当たったのは初めてです。
皆様、サポーターズ&さわさわ会はもちろんですが、Noism活動支援(賛助会員)にもぜひご入会くださいね。いいことがありますよ♪
ということで、間近でじっくり堪能させていただきました。

圧巻の一言です。

これまでよりも、より大きくて力強い動き、それでいて繊細でゆとりある身体表現、からだ自体の豊かな表情が、観客にぐっと迫ってきます。
埼玉での精進、躍進がうかがえる、すばらしい公演でした♪
ブラボー!!!

新潟との会場の違いとしては、舞台上で、外の通りを表す白い道が、スタジオBではまっすぐのまま舞台裏に続いていますが、小ホールではステージが少しだけせり出しているので、その分だけステージ裏近くでカクカクと道が折れ曲がっていました。

スタジオBではステージがなくて床がそのまま舞台になっていましたが、小ホールでは低いステージがありました。
なので、最前列も椅子席で、1,2列目はパイプ椅子でしたがクッションがあり、2列目から段差もあって、いいホールでした。

あと、作品中間部の舞台道具を片づけていく場面で、スタジオBでは前方と後方にハケていくのですが、小ホールでは前方と、まん中あたりにハケていました。
会場が違うと、こういう所がつい気になってしまいます。

公演内容についてはたくさんの方がいろいろなツイートをしてくださっていて、とてもうれしいです♪
ご覧になった方も、まだの方も、ぜひぜひ17日からの新潟凱旋公演にいらしてくださいね!

17日(金)、20日(月)、24日(金)19:00開演
18日(土)、25日(土)17:00開演
26日(日)前売完売

新潟凱旋公演、楽しみです!

閑話休題:

『passacaglia』の音楽でおなじみの福島諭さん出演のライブイベント開催!
◆ANTI MUSIC WINTER LIVE

日時:2/21(火)午後7時~9時
会場:NEXT21 1階アトリウム(新潟市中央区西堀6)
出演:福島諭(コンピューター)、能勢山陽生(エレクトリック・ギター)

※入場無料
※ソロ演奏を交互に2回行います
※会場は暖房がありません。ご了承ください。 pic.twitter.com/2QlmFQWfpf
http://www.mimiz.org/index.php

福島さんのライブ、ぜひどうぞ!
暖房がないと言ってもけっこう暖かいですよ。
(fullmoon)