今年も和気藹々、そしてはんなり粋な最高の宵♪「さわさわ会」総会、誕生会・10周年記念パーティー(@ホテルイタリア軒 割烹 蛍)

秋も深まる2024年11月10日(日)、この日は新潟市バス運賃無料の日とあって、あちこちのバス停で大勢の人たちが列を作って、混雑したバスに乗り込む光景が見られました。私にとっての目的地も古町のホテルイタリア軒 割烹 蛍でしたから、自宅からバスを3本乗り継ぐことで、運賃無料の恩恵に充分過ぎるほど浴しての移動となりました。

その割烹 蛍を会場に開かれたのは、舞踊家 井関佐和子を応援する会「さわさわ会」の総会、誕生会・10周年記念パーティーです。

昨年の誕生会・懇親会の席上、若い会員である古町芸妓の舞衣子さんが挨拶したことをきっかけに、会長の齋藤正行さんから飛び出した「舞衣子さんにお座敷で踊りを披露して貰うってのはどう?」
その「実に斬新で、物凄く楽しいだろう計画」が今年のこの会となって結実を見たのでした。口にされた途端に、その場の全員を魅了してしまった突然の放言を、粘り強く実現にまで漕ぎ着けた役員の皆さん、総会ともども、ご苦労様でした。そしてどうも有難うございました。

こちらではこの日のパーティーの雰囲気を感じていただけるよう、画像によるご紹介を試みたいと思います。是非、ご覧ください。

①まずは総会から。
司会進行・久志田渉さんと挨拶に立つ会長の齋藤正行さん。

②そして井関さんの誕生会・「さわさわ会」10周年記念パーティー開会です。
井関さんと金森さん入場~齋藤さんより花束贈呈~顧問・篠田昭さん(前新潟市長)の乾杯のご発声。

③挨拶にまわる井関さん

④この宵に華を添えてくれたはんなり古町芸妓・舞衣子さんの踊り(三味線を弾くのは和香さん)。
*一曲目、『紅葉(もみじ)の橋』。

*二曲目、『おけさづくし』(佐渡おけさ・新潟おけさ)。


*三曲目、四つ竹を鳴らして舞う『新潟小唄』(北原白秋)。和香さんの前説によれば、全部で40番まであるという、その1番。

*そして舞衣子さんたっての希望の四曲目は三味線による『Happy Birthday』。
花束が井関さんに渡されました。まさに粋以外の何物でもありません♪

⑤テーブルをまわり、談笑する舞衣子さん~伊野義博さん(新潟大学名誉教授)が朗々と歌ってやんやの喝采を浴びたもうひとつの『佐渡おけさ』~舞衣子さん・和香さんご退場。

⑤サプライズのバースデイ・プレート、井関さんへ。

⑥金森さんのスピーチ。

⑦田代雅春さん(当時の事業課長)による胸熱のご挨拶。

⑧久志田さんの一本締めに、篠田さんからまさかのツッコミ。この宵を惜しむかのように、みんな笑顔でもう一度締めて、お開きとなりました。
(この宴のなか、中村玄さんによるスピーチ、そして恒例となった鈴木良一さんの詩の朗読につきまして、迂闊なことに写真を撮り損ねてしまいました。誠に申し訳ありません。何卒ご容赦願います。)

このあと、参加者の皆さんは井関さん・金森さんとの写真撮影に並ぶこととなりました。かく言う私も一緒に撮っていただきました。こちらにはアップしませんが、ホント嬉しかったです。
代わりと言っては何ですが、ここでは、ホテルイタリア軒 割烹 蛍さんの美味し過ぎたこの日のお料理の写真をアップします。新潟県産の食材がふんだんに使われたお料理はどれも上品なお味で絶品でした。

…と、とりあえず、これをもちまして、「さわさわ会」総会、井関佐和子さん誕生会・10周年記念パーティーの様子のご紹介とさせて頂きます。

で、最後にこの日のブログの締め括りとして、胸熱だった田代雅春さんのスピーチについて少し触れておきたいと思います。20年前、金森さんの熱い思いに触れ、本物の芸術がもつ力を信じればこそ、各部署の了解を取りつけて、篠田さんに進言した田代さん。
その田代さん、この日のスピーチで、その後の金森さんとNoismの歩みに間違いはなかったとし、困難を極める今の時代にあって、「市民で、世界の情勢とは異なる情勢を作っていくこと。ここからスタートすること」を訴えられました。ね、胸熱でしょ。うん。


そして「この闘いは、まだまだ続く」(金森さん)のでもあって、そうなら、私たち市民も一緒になって、自分の手の及ぶ範囲で「異なる情勢」を作る役割を引き受けなきゃ、そう思ったような次第です。

諸々、実に素敵な宴でした。

(shin)

2023年春爛漫の4月吉日、金森さんと井関さんの祝宴 賑々しく開催さる♪

2023年4月2日、これ以上望めぬほど抜けるような青空の日曜日、新潟市護国神社の迎賓館TOKIWA ガーデンヴィラを会場に、金森さんの令和3年春の紫綬褒章受章+井関さんの令和2年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞と、金森さん初の書籍『闘う舞踊団』(夕書房)刊行をみんなでお祝いする祝賀会が、定員を超える81名の参加者を得て、誠に賑々しく開催されましたことをご報告させていただきます。

司会は「月刊ウインド」編集部、安吾の会事務局長、舞踊家・井関佐和子を応援する会 「さわさわ会」役員と多くの肩書きをもつ久志田渉さん。ご本人の言では「すべてアドリブ」とのことでしたが、淀みなく流れるようにこの喜ばしい宴を進行してくれました。

ここではこの日の祝宴の進行とお料理を主に写真によって、ごくごく簡単にご紹介させていただこうと思いますが、まずはこちらからご覧ください。

□額装された賞状 

□祝宴編

*開宴前: スクリーンに投影されたNoism Compnay Niigataの公演映像が参加者をお出迎え。

*金森さん・井関さんご入場

①開会のご挨拶: BSN会長 竹石松次さん(発起人)


②花束贈呈: 新潟市洋舞踊協会代表 若林美江さん(to 金森さん)とCHIBI UNITY会長 国友慎之助さん(to 井関さん)


③金森さんご挨拶


④井関さんご挨拶


⑤乾杯: 前新潟市長・新潟青陵学園理事長 篠田昭さん(発起人)


⑥メッセージ披露: 夕書房 高松夕佳さん (司会・久志田渉さん代読)
お寄せ頂いたメッセージの全文を掲載します。(少し見辛くて恐縮ですが、)是非お読みください。

【註】メッセージ中、「サポーターズによる年表サイト『Noism Database Unofficial』」とありますが、こちらはあおやぎさんによる「Noismの非公式データベース(個人のサイト)」を指すものです。左のリンク欄からもいけますが、こちらからもどうぞ。

⑦スピーチ: 公益財団法人 新潟市芸術文化振興財団理事長 徳永健一さん


⑧スピーチ: 新潟市洋舞踊協会 内堀照子さん

⑨スピーチ: お笑い集団NAMARA代表 江口歩さん

⑩スピーチ: 新潟古町芸妓 舞衣子さん

⑪スピーチ(飛び入り): Noism活動支援会員 藤浦光俊さん(愛知より参加)


⑫スピーチ: Noism Company Niigata地域活動部門芸術監督/Noism0 山田勇気さん→Noism2リハーサル監督/Noism1 浅海 侑加さんと出席Noism1メンバー(庄島さくらさん・庄島すみれさん・中尾洸太さん・糸川祐希さん・杉野可林さん)の紹介(自己紹介)


⑬閉会挨拶+一本締め: シネ・ウインド代表・安吾の会代表・「さわさわ会」代表 齋藤正行さん(発起人)

*閉宴後: ホワイエにて金森さんと井関さんによるサイン会が開かれました。

□お料理編(+αとしまして、Iテーブル画像も♪)

途中、歓談のあいだに、「新潟美人」(新潟の女性や企業による「新潟からキレイを発信する」ためのプロジェクト)さんからの祝電のご披露もありましたことを申し添えます。
で、会場の雰囲気も、時間を追うにつれて心地よく解けてきて、主役のおふたり金森さんと井関さんをはじめとして、そこここでNoismメンバーたちとの写真撮影が盛んに行われるようになってきます。私もその例に漏れず、何枚も一緒に写真を撮っていただけました。有難いことでした。

宴の冒頭、司会の久志田さんが紹介してくれましたように、折からこの日(4月2日)、新潟日報朝刊の読書欄に「豊饒な地方文化拓く試み」の見出しのもと、早稲田大学教授・秋野有紀さんによる『闘う舞踊団』の書評が掲載されました。(恐らく日にちを選んでこの日の掲載としたのだろう)新潟日報も洒落たことをやってくれるなぁと思ったような次第です。

それにしましても、「新潟の誇り」「新潟の宝」であるおふたりの慶事をこうしてみんなでわが事のように、心おきなくお祝いできる機会というのもこれまであるようでいてなかったので、会場にいた誰にとりましても、ホントに得難い感激の一日だったかと思います。

…以上、誠に大雑把なご報告となってしまいましたが、スパークリングワインによる乾杯から始まり、麦酒を経て、白&赤ワインと飲み継ぎまして、そのアルコールによるものだけではない「酩酊」を味わった宴のことですゆえ、何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。

(shin)

2022年の新潟まつり、「アカフル」で舞った、魅せたNoism2♪

このところの新型コロナ「第7波」は、毎日、新潟県に3,000人を超える新規陽性者をもたらし、その猛威はとどまる気配を見せません。そうした状況下、新潟市も感染拡大防止の観点から、規模を縮小しての新潟まつり実施としました。そのなか、Noism2が出演するお祭り広場での「NEO BON DANCE」が中止にならなかったことはせめてもの救いでした。

2022年8月7日(日)、新潟市中央区は灼熱。15時からのパフォーマンスを目指して、14時20分頃、会場の古町ルフル前の信号に差し掛かったところ、青信号が点滅を始めたので、走って横断。すると、後ろから肩を叩く人あり。で、振り返ってみると、そこにいたのはNoism2リハーサル監督の浅海侑加さんではありませんか!何と光栄なこと!そそくさとご挨拶をすると、やはり、アレ訊かなきゃならず、「昨日発表された来シーズンの浅海さんのところに、『Noism2リハーサル監督』だけじゃなくて、『Noism1』ってあるじゃないですか。っていうことは踊るんですか。アレ見た人はもう期待値爆上がりなんですけど」と。すると、浅海さん、「そうなんです。プログラムによってなんですけどね」とのお答え。それを聞いたら、嬉しさと興奮のあまり、私の体感温度は周囲の灼熱「プラス5℃」くらい跳ね上がったような具合ではなかったかと。ここへ来る前、某所でピーチパイを食べていたので、「いい事ありそな気分」(竹内まりや『不思議なピーチパイ』)だったのですが、ズバリ「あった」ってことで♪

で、会場ではいつものサポーターズ仲間数人と会い、2018年7月のNoism2『ゾーン』の時ほどではないにせよ、生きているだけで汗が出てくる焼け付くような酷熱に耐えながら、「NEO BON DANCE」が始まる15時を待ちました。

その時が来ます。すると「新潟お笑い集団NAMARA」代表の江口歩さんがMCで登場して、出演者の紹介を始めました。Noism2は、古町芸妓さんとchibiunityさんに挟まれて2番目の登場です。

古町芸妓さんの踊りが終わると、兼述育見さんがステージ中央に進み出て、Noism2のパフォーマンスが始まりました。演目は、通称「アカフル」(『赤降る校庭 さらにもう一度 火の花 散れ』)、その新潟まつりshort version。この日のために永島流新潟樽砧伝承会が新たに録音した音源で踊るとのことでした。

この作品、初演は2015年「水と土の芸術祭」への参加作品として、旧二葉中学校グラウンドを会場に、いかにも新潟市に纏わる音と言える樽砧が出す乾いた鋭いビートに乗って、夕刻、篝火の焚かれた屋外舞台で披露されたもので、現在はNoism2リハーサル監督を務める浅海さんも踊っていたことが思い出されます。

この日は、糸川祐希さんを除く、女性5人(青木愛実さん、兼述育見さん、土屋景衣子さん、渡部梨乃さん、太田菜月さん)で踊られました。もっとずっと観ていたかったと思わせる、時間にして僅か5分ほどのパフォーマンスでしたが、会場中の雰囲気を赤く染め上げた時間だったと言えようかと思います。

上に書いた初演時の印象としても、厳かな「祈り」然とした色彩や雰囲気が濃厚でしたが、この日、5人によって舞われた「アカフル」も、まさに現在のコロナ禍に見舞われた世の中を、「赤を降らせる」ことで浄化しようとでもするかのような爽やかに漲るパワーがビンビン感じられました。

続くchibiunityさんのパフォーマンスが終わると、袖で観ていた山田勇気さん、浅海さん、糸川さんのところにサポーターズ仲間も一緒になって、祭りの華やぎのなか、しばしの歓談タイム。そこに着替えを済ませた5人も戻ってきましたので、「素晴らしかったです!」と直接、思いを伝えることも出来ました。

踊り終えた5人越しにステージを望む図

やっぱり「アカフル」は良いねぇ。そんな気持ちを胸に新潟まつりのお祭り広場を後にして家路につきました。で、帰宅後、「新潟の夏、お祭りには、これがなくちゃ」ってことで、何をおいてもまずは枝豆を茹でると、やはり麦酒と一緒にやりながらのブログ書きとなりました。

新聞紙の上、茹でたて、新潟の夏の味覚

縮小開催された2022年の新潟まつりでしたが、それでも、Noism2の「アカフル」が観られましたし、「光にゆれる気分」は存分に味わうことが出来ました。

(shin)