「私がダンスを始めた頃」③  チャン・シャンユー

初出:Noismサポーターズ会報32号(2017年12月)

幼少のころは虚弱体質で、すぐに風邪をひき、熱を出していたこともあって、12歳になってやっと母はダンス教室へ通わせることにしたようです。
小さい頃から他人(ひと)の真似をするのが好きだった僕は、少しずつダンスが好きになりました。

特に、モスクワ市立バレエの『白鳥の湖』を見てからはバレエの魅力に取りつかれました。DVDを買って、毎日夕食時に何度も繰り返して見て、週末には一日中ストレッチをしました。

ですが、当時、僕は台湾にもダンス専門の学校があることを知らず、学校の先生から「ダンスの学校に進学してみないか?」と言われたのをきっかけに、インターネットを利用して台湾各地のダンス学校の情報を調べ、試験の準備を始めました。 しかし母以外の家族はダンスの道に進むことに賛成してくれませんでした。 あらゆる意見や質問を受けました。

「ダンスはお金のある家の選択だ」 「ダンサーは社会にどのような貢献ができるのか」 「お前は勉強だってできるのに、なぜダンスなのか」 おじに至っては僕の太ももを掴んで、「こんなに痩せててダンスなんかできるのか」と言ったものです。

13歳の僕はあの手この手を使って自分の決意が固いことを伝えました。
「たとえ他の仕事に就いて成功したとして、僕は今日この時ダンスを選ばなかったことを後悔すると思う」
家族は、「じゃあダンスで失敗したとしたら後悔しないのか」と聞き返してきました。
僕はすこし黙ったあと、「後悔しない。だってこれは僕の選択だから」と答えました。
あの瞬間、僕は自分自身で言った言葉に驚いたのを覚えています。

このような、家族との葛藤は一年続き、僕は第一志望だった台北芸術大学に合格します。
当時の僕の成績は、さらに難しい高校に合格できるものでしたが、僕は受験申込書さえ家に持ち帰ることをしませんでした。
この他に思う存分ダンスができる選択はなかったのです。

今になってあの頃を振り返ってみると、ダンスに反対した家族に逆に感謝したいです。幼かった僕が、ダンサーとして一生を送る決心を揺るがないものにするきっかけを与えてくれたからです。
その後に味わった挫折のたびに、自分でくだしたダンスという選択を思い出し、自分の選択に責任を持たなければならないという思いを強くしたものです。

(1992 年台湾・苗栗縣生まれ)

*2019年7月退団


「私がダンスを始めた頃」②  浅海侑加

初出:Noismサポーターズ会報31号(2017年5月)

私が3歳の時、突然「バレエがしたい…」と母に言ったそうです。
バレエを観た事もなければ、周りに習っていた人もいなかったのに、「バレエ」なんてどこで知ったのだろうと・・・また、母は昔バレエを習うことができず、いつか娘に習わせたいと思っていたので、3歳の私が言った言葉にはとても驚いたそうです。

私は見学に連れて行ってもらい、お教室の隅で見学をしていたはずが、急に踊り出したそうです。 これなら習わせても大丈夫だと母は思い、教室に通う事になりました。

音楽が聞こえてくると、どこででも踊り、ふと我に返って恥ずかしくなって、顔を赤らめたり、デパートのBGMに合わせて階段を登ったりしていました。(今でもやっちゃう時があります)

国語の授業の音読や、人前に出て話をするだけで、心臓バクバクになる私が、舞台に上がって、違う自分になったかのように踊れることを不思議に思います。
そのマジックのようなものがあるから、私は、今でも踊り続けているのだと思います。

(あさうみゆか・1992 年愛媛県生まれ)

*2019年7月退団

*2020年9月よりNoism2リハーサル監督に就任

「私がダンスを始めた頃」①  池ヶ谷奏

初出:Noismサポーターズ会報28号(2016年1月) *一部修正

私が踊ることに夢中になったのは物心つく前なので覚えていません。

3歳の夏、数ヶ所の夏祭りに連れて行ってもらった私は、勝手に櫓(やぐら)の上に登って見よう見まねで踊っていたそうです。
夏が終わり、「もうお祭りないの?」とせがむ私を、母が近所のバレエ教室に連れて行ってくれました。
最初の日は見学だったのに、「なんで私は踊っちゃいけないの?」と機嫌が悪くなるほど。もう踊らずにはいられない性格だったようです。そうして最初に始めたのがクラシックバレエでした。

半年後に初舞台(発表会)に立つのですが、そこで初めてお化粧をしてもらった顔を見てウットリとしていたこと、そして何よりも舞台袖からキラキラした照明の舞台を眺め感動したことは鮮明に覚えています。
あの日、私はもう舞台に立つことの虜になってしまったのです。

もう1つのダンスとの出会いは7歳のとき。家の側にあるホールでコンテンポラリーダンスの舞台を観ました。
キラキラしたクラシックバレエの世界しか知らなかった私は、見たこともない面白い 動きをしたり、床に手をついたり、ただ歩いて手振りを繰り返す怪しげな人がいたりするその作品に、隣りで観ていた母と大興奮しました。
ダンスってこんな世界もあるのか! やってみたい! と。

その衝撃を抱えたまま月日は流れていきましたが、11歳のとき、通っていたバレエ教室の先生がコンテンポラリーダンスの先生をお呼びしてクラスをしてくださること になりました。
やっとあの世界の人に私も仲間入りできる!と、とても嬉しかったのを覚えています。
が、何より嬉しかったのは、私に衝撃を与えたあの作品の手振りの怪しげな人がクラスの先生だったのです。
あの作品を観たことは運命だったのだな、と勝手に思っています。

こうして私のダンス人生は始まり、まだまだその道を外れることは想像できません。

(いけがやかな・1989年神奈川県生まれ)

*2020年8月退団

新カテゴリー準備中♪(ご案内)

日頃より、当ブログをご訪問、ご愛顧いただいておりますことに改めて感謝いたします。
先のカテゴリー追加(2019/3)に加えまして、現在、更に新カテゴリーを準備中です。

新しいカテゴリーは「☆Noism RELAY ESSAY」。これまで紙媒体の「サポーターズ会報」にメンバーリレーエッセイとして連載し、ご好評を博してきました「私がダンスを始めた頃」を、ウェブに場所を移して順次掲載していこうと考えております。

で、この機会に、かつて紙面でご紹介したメンバーにつきましても改めてお読みいただけるよう準備しているところです。

ますます読み応えのあるブログを作って参りたいと思います。
ご期待ください♪
(shin)