何とも贅沢な7演目♪ Noism1メンバー振付公演、その最終公演を観る+α

2021年3月28日、小雨。Noism1メンバー振付公演は当初から予定されていた15時の回に加えて、12時の回が追加された日曜日。休憩を含めた公演時間が約100分であることから、演者は約1時間を挟んで、2公演を踊るというタフな日程でした。私は昨日に続いて、最終公演も観ることが出来ました。そして今思うのは、なんと贅沢な2日間だったのだろうということです。

昨日のブログに書いた知りたかった事柄につきましても、幸運にも訊くことができましたので、今日はそこから書き出すことに致します。まず、開演前のホワイエで、Noism1リハーサル監督/Noism0の山田勇気さんにお訊きしたのは、出演者はどう決めたのかということ。すると、演出振付を担当する者が使いたいメンバーを選んだのだという答えを得ました。続いて、創作はいつ頃から始まったのかという点については、幕間に、客席で一列後ろに座られていたNoism2リハーサル監督の浅海侑加さんに訊ねましたところ、「Noism0とNoism1の公演(「Duplex」)の前からちょこちょこと作っていた」と教えていただきました。ご参考まで。

それではここからは、7つの演目について、私の目にどう映じたか、どう感じたかなど記してみたいと思います。それらはどこまでも個人的なものですので、今回、ご覧になられた方からどう感じられたか、コメント欄に頂戴できましたら幸いです。

先ずは前半の4作品。

1『The Eclipse』(演出振付:チャーリー・リャン)
身に纏った白い衣裳から、古代ギリシアや古代ローマ、或いは神話的な世界観が横溢する作品。演者は女性2(鳥羽さんと西澤さん)、男性2(ジョフォアさんとチャーリーさん)。タイトルは日本語で「蝕」、古来、不吉とされてきた日蝕。演じるジョフォアさん繋がりで、フランス語的に解すると、太陽が男性名詞で、月は女性名詞。(因みに、ドイツ語では真逆になるのだが、今、それは措いておいてよかろう。)冒頭、月(鳥羽さん)を力強い両腕で吊り上げる太陽(ジョフォアさん)と、力なく四つん這いの太陽(チャーリーさん)に挑まんと進み出る月(西澤さん)、その対称から発し、様々にパワーバランスを遷移させながらも、最終的に、月が太陽を圧する様子「蝕」へと至る。最後、もがき苦しむことになるのは他でもなく、…。随所に登場する頭を押さえつける振りが印象的。また、『R.O.O.M.』を彷彿とさせる音楽も耳に残る。

2『life, time for a life time』(演出振付:カイ・トミオカ)
ゆったりしたピアノの調べからハードなジャズのドラムへ、更に、ボードビリアンとして立つ舞台を思わせる効果音や、極端に機械的にデフォルメされた雨だれの音(?)、そして艶やかな弦の響きへと音が移い、表情を変えるのに併せて、カイさんと渡部さんも脱ぎ着しながら、人生の異なる時間、あの時やらこの時やらを、ときに緩やかに、ときに激しく、あるときは神妙に、またあるときは諧謔味を帯びて通過していく。ラスト、床面で身体をくねらせて踊る渡部さんの片手に載せられた黄金色の丸皿、その安定振りへと収斂し、締め括られていくふたつの人生からの逸話。

3『3,2,1』(演出振付:スティーヴン・クィルダン)
向こう向きの池田さんと客席に向いたおかっぱ頭の樋浦さん。足を開き、やや腰を落とした姿勢で、ベートーヴェンの『月光』ソナタ第三楽章の激しいビートを刻む冒頭。その小気味良さ。ふたりの姿勢には『NINA』の趣も重なる。音楽が緩やかになると、長躯のカナール・ミラン・ハジメさんが、常に両手で両目を開きつつ、垂直軸を強調させながら登場。目に映じる3人の性別は終始、混沌としている。やがて、おかっぱのかつらは樋浦さんから池田さんに移り、衣裳も、何気ない生成りから、怪しく光を反射する縞模様を含むものに変わるだろう。それは性の多様性をグラデーションで象徴する「虹」を模したものか。

4『“うしろの正面”』(演出振付:中尾洸太)
椅子、仮面。明滅した挙げ句に消える明かり、暗転、プレイバックと両立不能なパラレルワールド。上着、仮面、ナイフ、血塗られた赤の照明。スキータ・デイヴィス『The End of the World』は、悲劇的にすれ違う男女(林田さんと杉野さん)の惨劇を予告する。冒頭の椅子は、事切れた女のむごたらしい亡骸を載せ、ついで、そこに何事もなかったかのように男が腰掛けると、明滅する明かりの下、何やらメモをとる、その姿の不気味さ…。禍々しい題材ながら、森優貴さんの『Das Zimmer』で性別違和を踊った林田さん、その「越境」する色気零れるターンには今回も見とれた。

15分の休憩を挟んで、後半。

5『Flight From The City』(演出振付:林田海里)
スタンド照明がひとつだけで、周囲は闇。鳥羽さん(黒に見える濃紺)と西澤さん(白)によって展開される禁断の「百合」世界。なんと蠱惑的なのだろう。2016年冬にNoism2で『ÉTUDE』を踊った中にいたふたりが更にその先を踊る。別離の予感に満ち、哀調を帯びた調べが繰り返されるうちに、徐々にノイズが入り込んでくると、もう心も身体も抑制が利かない。お互いを求め、身体が縺れ合う、その官能性。一度目に明かりを消した闇のなかで、声にならない叫びを発した鳥羽さんは、ラスト、唇を重ね合わせたのち、今度も再び自ら明かりを消す…。そこに至るまで、夢幻のように、行き場を持たない蒼い時が切なくも美しい。

6『Kol Nidrei』(演出振付:三好綾音)
伸ばした手はかわされ、支えた足は払われる。求めても得られない思い、預ける身体は受け止められることなく、地に伏すしかない。そして拒絶は反復される、幾度も。それでもなお、慈しみ、与える。与えつつ、求める。より大きな何かを。舞台中央奥に一筋束ねられた布はより大きな何かの象徴か。バラバラな衣裳の5人がその末端を手に取る。すると、布は広がり、白と黒、斑のグラデーションを示す。善悪、或いは清濁を併せ持つかのように。手を離すと、布はしぼみ、スポット照明があたるなか、ひとり舞台に残った三好さんの姿と一体化する。あたかも「希望」ででもあるかのように光る布だけが残る…。

7『On the surface, there you lie.』(演出振付:ジョフォア・ポプラヴスキー)
カイさんと中村さんのペアも、中尾さんも、細かい位置こそ違え、顔の左側に黒い痣をつけている。それは何かのトラウマの表象。青い光の下、表現される怖れと慄き、或いは意を決して向き合おうとする姿と逆にそれを押しとどめようとする振る舞い、葛藤。それら結果としての3人の「表層」がアクティング・エリアに交錯するうち、その外部に恐れと慄きの源泉である不可視の「対象」或いは「深層」が現出してくるさまは圧巻だった。ラスト、中村さんによるカイさんへの過剰な制止はもはや「制止」の身振りを遙かに逸脱し、自らのトラウマの投影として、見詰める目に痛々しく突き刺さるよりなかった。

以上、雑感でした。あくまで個人的な…。

7つの演目、全て見応えがありましたから、何と贅沢な公演だったことでしょう。追加公演を入れても、たった3回の上演とは勿体ない、勿体ない。まだまだ何回も観たい、そう思いました。ご覧になられた方は幸せでしたね。まさに至福の週末♪一方で、観る機会に恵まれなかった方も多くいらっしゃった訳ですから、機会を設けて、また見せて欲しい、心底そう思いました。

さて、こちらも昨日からの続きとなりますが、6F展望ラウンジの「RYUTOPIA INFO BOX」について、(またしても思わせぶりな)若干の補足です。

「舞踊」分野、Noism的には、この6つが展示されています。(因みに途中の「28番」は「演劇」分野の展示となります。)実際の展示品につきましてはご自分の目で直に見られるのがよいかと思います。悪しからず。

それでは今日はこのへんで失礼します。

(shin)

「何とも贅沢な7演目♪ Noism1メンバー振付公演、その最終公演を観る+α」への4件のフィードバック

  1. shinさま
    諸々どうもありがとうございました!
    見応え十分の公演に驚きましたが、shinさんのブログにもビックリ!
    前々から思っていましたが、玄人はだしとは、久志田さんもそうですが、shinさんのことでしょう!!

    前の記事の振付者リンク追加とコメントもありがとうございました♪
    今回の公演は、ホントに多様で、素敵で、素晴らしかったですね!
    お互いをよく知るメンバー同士ならではの作品とも思いました。
    上演順もよかったですね♪
    順番を決めたのは山田勇気さんでしょうか??
    ぜひぜひ再演してほしいものです。

    shinさんが各作品についてしっかり書いてくださったので、私は特に何もありませんが、それこそ個人的な感想を少し。

    1『The Eclipse』(演出振付:チャーリー・リャン)
    タイトルは「蝕」という意味なのですね。スーパーウーマンの西澤さんがかっこよかったです。女性が男性を圧するという点で『NINA』を思いました。
    鳥羽さんと西澤さんのデュオよかったですね♪ 撃退されるジョフォアさんと弱々しいしいチャーリーさんもよかったです。
    そして、衣裳。あれは『SHIKAKU』であり、『sense-datum』だと思うのですが、Noism初期作品の衣裳を着て踊る4名を見ながら、その2作品を思い出していました。
    今もアレコレ胸の内に浮かびます。時を隔てて踊る、2名のうら若き女性メンバーと、2名の外国人男性メンバー。感慨深いものがあります。

    2『life, time for a life time』(演出振付:カイ・トミオカ)
    カイさんと渡部さんの楽しそうな踊りにほのぼのとした気持ちになりました。渡部さんは埼玉『Das Zimmer』で井本さんの代役をしたNoism2メンバーです。いい感じですね♪

    3『3,2,1』(演出振付:スティーヴン・クィルダン)
    これはもう、出演者3名のエネルギーに瞠目しました!
    衣裳もステキです!

    4『“うしろの正面”』(演出振付:中尾洸太)
    林田海里さんが凄い! 自作自演かと思ったら違うんですよね~。振り付けた中尾さんも驚いたのでは・・・

    ここで休憩15分。
    前半の作品群にドキドキしたので、ホッと一息といったところです。

    5『Flight From The City』(演出振付:林田海里)
    前半最後の演目で素晴らしい踊りを披露した林田さんはどんな作品を?と思ったら、波のような美しい音楽の中、鳥羽さんと西澤さんの妖しくも美しく切ない世界・・・
    前半作品群とはガラリと変わった雰囲気にしばし当惑。

    6『Kol Nidrei』(演出振付:三好綾音)
    続く三好さんも綺麗な音楽、綺麗な作品。求めるものが得られなくても優しさがすべてを包み込んでいくような。
    舞台上の広がる布は『マッチ売りの話』+『passacaglia』で井関さんが着た長いスカートですね。それを見てまたいろいろ思い出してしまいました。

    7『On the surface, there you lie.』(演出振付:ジョフォア・ポプラヴスキー)
    夢のような世界から一気にトラウマ渦巻く世界へ! カイさん、中尾さん、中村さんの熱演が痛々しくも魅せます。

    皆さまも、ご感想をどうぞコメントしてくださいね♪

    そして、行ってまいりました、6F展望ラウンジの「RYUTOPIA INFO BOX」!
    わりと奥の方にあるのですね。「舞踊」のスペースが狭いように感じました。もっと広げてくださ~い♪
    (fullmoon)

    1. fullmoon さま
      中身の濃いコメント、有難うございました。
      様々な点で補足していただき、感謝です。
      fullmoonさんからの衣裳への言及に
      助けられたり、感心したり、教えられたり、ホント有難いです。
      初期の作品は観てませんでしたから、仕方ないとしても、
      三好さんの作品に登場した「布」の正体、「まさに!」でした。
      そうです、繋がりました♪
      私の見方(或いは記憶)には穴が多くて、困ります。
      何を観てきてるんだか、と。(汗)

      それにしても、贅沢な週末でしたよね。
      ホームの有難みも実感しましたし。
      アンケート、書いてきましたよ、早速。
      大したこと書けませんけどね、あの時間では。
      余韻に浸っているっていうのもあるし…。
      でも、そうしたり、ブログに書いたり、
      やれることを地道にしっかりやっていきたいと思います。
      一(いち)サポーターでしかない身としては。
      (shin)

  2. shinさま

    コンパクトかつ濃いまとめをありがとうございました。楽しかったですね。
    私は、カナール・ミラン・ハジメさんの張り出した腕は、ドラァグクイーンの過剰なアイメイクみたいだなーと思ったり、『“うしろの正面”』は照明のスイッチャの音も切迫感を煽れるのか……と思って観ていました。衣装とともに、Noismの過去作品を思い出したりもしましたが、選曲、ムーブメント、テンポ等々新鮮でしたね。楽しかった気分を引きずってパンフレットを開くと、強い問題意識が横たわっていたりして、そこにもNoismのカンパニーとしての一体感を感じました。

    1. のい さま
      コメント、有難うございます。
      カナール・ミラン・ハジメさんについての「ドラァグクイーン」言及、まさにまさにです。そう見ると、益々、性差の混沌や攪乱が踊られている作品との理解が進みます。
      また、森さんの『Das Zimmer』で林田さんに割り振られた「SOGI」的要素にも呼応する今日的な問題系でもありますしね。
      勉強になりました。どうも有難うございます。
      (shin)

shin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA