秋の鳥取・BeSeTo演劇祭/鳥の演劇祭の『Mirroring Memories』(2019 ver.)初日

2019年11月9日(土)の鳥取県は鹿野町・旧小鷲河小学校体育館。鳥取市から鳥取自動車道道を使っておよそ30分。例年ならこの時期、鮮やかな紅葉に囲まれているのだろう山あいの水辺。はるばる新潟から訪れて、観てきました『Mirroring Memories ––それは尊き光のごとく』(2019 ver.)、第26回BeSeTo演劇祭/第12回鳥の演劇祭での初日公演。

個人的には、さして旅好きという訳でもないので、Noismを観ていなかったら、恐らく生涯、足を運ぶこともなかっただろう地、鳥取。更に今年9月に富山県の利賀村に一念発起してシアター・オリンピックスを観に行く選択をしていなかったら、縁遠いままであっただろう地、鳥取。それが、「行ってみるのも面白いじゃない」と考えてしまえるようになり、公演前日の早朝、車で新潟を発ち、約10時間のドライヴで鳥取入りをするなど、以前の私からは考えられないことでした。鳥取に着いてみると晴天で、まだ日も高かったので、小学校の教科書で見た知識の持ち合わせしかなかった鳥取砂丘を訪れ、雲ひとつない青空の下、一足毎、靴が砂に埋まるさえ厭わず、敢えて急峻な斜面を選び、無駄にダッシュで上り下りして、足は上がらないは、息は切れるは、思う存分に「砂丘」を体感する機会を得たのでした。長々と余談でした。スミマセン。

そして迎えた鳥取公演初日、天気予報では下り坂の雨予報。それも公演時間帯あたりが「雨」とのこと。天気を心配しながら、お昼時分に鹿野町に移動してみると、やはり、少しして天気雨に。やがてやや大粒の降りに変わりましたが、さして長く、さしてたくさん降ることもなく上がり、気温が一気に下がることもないまま夕刻を迎えられたのはラッキーでした。

開場直前の様子

午後4時過ぎ、今回の会場となる、かつての小学校体育館脇で料金2500円を払って受付。同じく新潟から駆け付けた顔や、Noismを介して知り合った遠方の友人の顔。そして旧メンバーの浅海さんとご家族。途端にアウェイ感が薄らぐとともに、「いよいよだな」という気分になってきます。

午後5時を告げるサイレンと音楽が山々に谺し、程なくスタッフの指示で入場。正面奥にミラー。その手前、床に敷かれたリノリウムが一番低く、それを階段状に設えられた仮設の客席から見る按配です。満員の客席。私たち知人グループは運良く揃って最前列に腰掛けることが出来ました。そちら、背もたれがないのはいつものこと。演者を間近から見上げることになる席です。そして体育館の床ですから、ただの板張りとは異なります。床下はスプリング構造になっているため、演者が起こした振動が足裏から直に伝わり、こちらの体も共振するような感覚を覚えました。

私をして鳥取まで足を運ばせたもの、それは、2日間限りのキャストを観たいがため。浅海さん、中川さん、シャンユーさん、西岡さんがいなくなり、メンバーが変わって、どんなキャストで、どんな肌合いに仕上がっているのか見逃せないという気持ちからでした。

〈キャストその1〉
〈キャストその2〉

まず、「彼と彼女」、人形(彼女)は西澤真耶さん。白塗りの顔は可愛らしい西洋のお人形さんそのもの、ぴったりの配役に映りました。黒衣のひとりには初登場のスティーヴン・クィルダンさん。彼は続けて、「病んだ医者と貞操な娼婦」と、更に「生贄」「群れ」でも黒衣で踊り、「拭えぬ原罪」からの『Schmerzen(痛み)』において仮面を外して初めて顔認識に至ったのですが、異国の地でのカンパニーに充分溶け込み、違和感はありませんでした。

浅海さん役を引き継ぐのはやはり鳥羽絢美さんです。「アントニアの病」「シーン9–家族」、そしてラストの少女役、どれも彼女らしい弾むようなリズム感を堪能しました。

西岡さんが演じた「Contrapunctus–対位法」を踊ったのは井本星那さん。かつて少年らしく映っていた役どころでしたが、井本さんの持ち味から、女性らしさが拡がっていたように思いました。

中川さんの後を継ぐのは誰か、それが今回の一番の関心事だったと言えます。まずは、「シーン9–家族」の「P」役はNoism2の坪田光さん。当初キャスティングされていたメンバー(タイロンさん)が怪我のため、急遽、抜擢されてのデビュー、頑張っていたと思います。

そして、「ミランの幻影」におけるバートル。中川さんからシャンユーさんへ渡されたバトンを今回託されたのは、チャーリー・リャンさん。共通するのはどこかフェミニンな雰囲気を滲ませる存在感でしょうか。井関さんとの切なく華麗なデュエットですから緊張感も半端なかったでしょうが、若々しいバートルを見せてくれました。

その他、キャストに異同のない部分はどっしり安定のパフォーマンスを楽しみましたし、何度も繰り返し観てきた演目でしたが、このキャストを見詰めるなかで、部分部分に様々な感じ方が生じてくることに面白さを感じる1時間強でした。

終演。緞帳はありません。顕わしになったままのミラーを背に全員が並ぶと、会場から大きな拍手が送られ、2度の「カーテンコール」。山陰のNoismにお客さんはみんな大満足だったようです。

その後、BeSeTo演劇祭日本委員会代表/鳥の劇場芸術監督の中島諒人さんと、簡単に汗仕舞いをしたばかりの金森さんによる短めのアフタートークがあり、中島さんの質問に金森さんが答えるかたちで進められました。

質問はまず、上演作の経緯から始まり、恩師ベジャールとの関係などが紹介されていきました。そのなかで、中島さんがタイトルの日本語訳はどうなるか訊ねると、金森さんは構成のプロセスとも重なるとしながら、「乱反射する記憶」と訳出してくれました。

「劇場専属舞踊団」を糸口にしたやりとりの過程で、金森さんはNoismを「プライベートなカンパニーではない」とし、金森さんに依存せず、次代に引き継ぐ長期的なヴィジョンを口にされ、「新しいかたち、どういったかたちで持続可能なのか、我々に課せられた課題である」と語りました。

場内が笑いとともに沸き立ったのは、話がNoism存続問題に及び、市民への還元が課題とされる状況に関して、中島さんが敢えて「不本意?」と本音に切り込んだ時でした。一切動ぜぬ金森さんはすかさず「それは日本のなかで専属舞踊団を抱えることの現実であり、後世に残るモデルケースを築いていくべく3年間頑張る」と、ここでも新生Noismを感じさせる前向きな姿勢で後ろ向きな心配をシャットアウトした際の清々しさと言ったらありませんでした。その返答を聞いた中島さんも「コミュニティと関わる面白くてクリエイティヴな還元方法を発明すること。アーティストとして見つけることもある」と即座に同じ方向に目をやって応じ、トークは閉じられていきました。

会場から外に出ても、闇が迫る旧校庭にはたちずさむ人たちの多いこと。山陰のNoismが多くの人を魅了したことは言うまでもありません。その場に居合わせることが出来て嬉しく思いました。

(shin)

「秋の鳥取・BeSeTo演劇祭/鳥の演劇祭の『Mirroring Memories』(2019 ver.)初日」への7件のフィードバック

  1. shinさま
    レポートありがとうございました。
    気持ちは鳥取へまっしぐらでしたが、この歯痒い気持ちのなか、鳥取での公演の雰囲気を垣間見ることができたようで、とても嬉しいです。
    新メンバーの“乱反射する記憶”☺️✨
    観たかった~

  2. aco さま
    コメント、有難うございました。
    「利賀へ行ったので、あとは距離だけなら何とかなる」
    くらいの気持ちで決断した鳥取ドライヴ行。
    片道700km超、鳥取での移動を含めての
    3日間の全行程1500km程は甘いものではありませんでした。(汗)
    気持ちだけはテレポーテーション出来るのですが、
    実際には新潟から鳥取へ、そして勿論、
    再び新潟までの約1500kmを、
    タイヤが常に接地して回転していたことを思うと
    やはり気が遠くなります。
    しかし、時期的にも何とか調整がついたので
    一念発起して出掛けたのでした。
    途中の数時間を除いて、お天気には概して恵まれ、
    たまの無謀もいいものでした。
    次の機会はあるかな? ないかな?

    で、旅先ではあげられなかったキャスト表をはじめとして、
    雰囲気を伝えるべく、画像を追加しましたので、
    是非とも再度ご覧ください。
    (shin)

  3. shinさま
    おつかれさまです!
    詳細どうもありがとうございました!!
    コメントが遅くなってスミマセン。。

    初日、とてもよかったですね♪
    2日目は皆さん、更に伸びやかで、余裕が感じられる 素晴らしい公演でした。
    残念ながらアフタートークはありませんでしたが、2日間 鑑賞できて本当に幸せです。

    特定非営利活動法人「鳥の劇場」は、鳥取市鹿野町の廃校になった小学校と幼稚園を劇場に変えて、2006年から演劇活動をしています。
    演出家 中島諒人 代表理事は、演劇が劇場に閉じこもることなく、地域に広がること、それが新しい価値、ひいては公共性に つながると考え、そういう試みのもと、活動を続けてきたそうです。

    金森さんと同様に、中島さんも鈴木忠志氏を師と仰いでおり、もともと交流があるお二人ですが、この時期にNoismが鳥取で公演し、アフタートークで話されていたようなことを、お二人でさらに懇談されたことでしょう。
    金森さんにとって、更なる刺激になったのでは と思います。

    鹿野町はのどかな小さな町ですが、静岡、利賀村に次ぎ、演劇の聖地になるかもしれませんね。
    新潟市も近頃は「ダンス王国」と言われているらしいですが、いよいよ これからです。
    Noism 第2章、楽しみです♪
    ますます応援してまいりましょう!
    (fullmoon)

    1. fullmoon さま
      コメント、有難うございました。
      そして中島さんについての補足説明も感謝です。
      アフタートークのなか、
      劇場文化とコミュニティ間で相互に影響を与え合う
      円環運動に触れられていた点でも
      金森さんと通じ合うものが濃厚に感じられましたよね。
      その流れから、コミュニティから求められるものは
      漠然としているとして、上にてご紹介した
      「面白くてクリエイティヴな還元方法を発明する」ことも
      出来るという話に繋がっていったのでした。

      それにしても、遠かった…。
      でも諸々堪能しました。
      蛇足でした。
      (shin)

  4. shinさま

    鳥取ではお世話になりました。観劇後、鳥取市に着いた時間が遅くなってしまい、(食事は適当に済ませてしまおう)と思っていたところ、shinさまに教えてもらった居酒屋で念願のスラーメンを食すことができました。スラーメン美味しかった(他の料理も絶品でした)。
    【noism】と【孤独のグルメ】が今の心の支え、といっても大げさではない私にとって、鳥取でその両方に触れることができ本当に良い旅になりました。

    1. かずぼ さま
      コメント有難うございました。
      そして鳥取ではお会いできて嬉しかったです。
      そしてあの居酒屋さんの前でもバッタリ!
      あんなことってあるのですね。

      で、あのお店、ご主人は物腰が柔らかく、仕事は丁寧。
      お料理はどれも美味しかったです。
      そして素ラーメン(スラーメン)。
      うどんだし×縮れ中華麺+天かす・蒲鉾・もやし・ネギ。
      優しい甘さでするすると胃の中に納まっていきました。
      元祖・素ラーメンを提供していた食堂と
      そのご子息が開いた居酒屋さん。
      私はそのどちらでも食べられてラッキーでした。

      で、その2店の店名なのですが、
      武蔵屋食堂と居酒屋・小次郎。
      なんと巌流島の決闘で知られる剣豪繋がりにして揃えるとは
      ウィットに富むご主人ではありませんか。

      蛇足でした。
      (shin)

  5. かずぼさま
    shinさま
    楽しいコメント ありがとうございました!
    かずぼさま、鳥取でもお会いできてうれしかったです♪
    そして【孤独のグルメ】とは驚き! 同志が会場にいましたよ。
    私も武蔵と小次郎に行きたかった!

    私は鹿野町の国民宿舎 山紫苑で温泉を楽しみました~♨
    鹿野町の町めぐりをして、「鳥の劇場」、鹿野城跡公園、山中鹿之助の墓所(幸盛寺)等を見てきました。
    また行きたいですね♪
    shinさま、次はぜひ飛行機で。
    (fullmoon)

shin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA