『春の祭典』メディア向け公開リハーサルに行ってきました♪

2021年6月24日(木)の新潟市は日差しも強く、天気予報が予期させた以上に夏っぽい趣の一日。13時からの『春の祭典』メディア向け公開リハーサルに臨むべく、正午前に職場から、充分エアコンを効かせた車でりゅーとぴあへと向かいました。

県内のテレビ局各社のカメラセッティングが済んだ後、劇場の中へと進みます。舞台上に「あの」白い衣裳を纏った舞踊家たちがそれぞれに動きの確認をしている様子が見えてきます。その足許、リノリウムの雰囲気が昨年のプレビュー公演時と違います。また、アクティングエリアを区切る正面奥と両側の幕も異なります。「これが完成形」、そう金森さんは説明してくれましたが、特に彩色が施されたリノリウムは多義的な美しさを放っていました。

予定通りの13時。一旦、緞帳が下り、その手前に一列に並んだ椅子に腰掛けようと、まず井関さんが下手側から登場し、リハーサルが始まりました。やがて、21人の舞踊家にストラヴィンスキーの楽音が重なり、冒頭からの約20分間を見せて貰いました。

その20分間だけに限っても、リノリウムや三方の幕の存在感によってプレビュー公演のときとは随分と違ったものになって見えた印象です。

「OK! OK! Thank you! ちょっと舞台前に集まって貰っていい?」

ちょうど場面転換のところに差し掛かったとき、「OK! OK! Thank you!」と金森さん。続けて、「ちょっと舞台前に集まって貰っていい?」と舞台上の舞踊家を集めて英語で話し始めました。時間にして約10分。距離がありましたので、聞き耳を立ててもほとんど聞こえませんでしたが、「emotional complexity(感情の複雑さ)」なる表現を始め、端々に、「emotion」「emotional」なる単語が使われていたことだけは耳に届きました。その後の囲み取材の際に質問も出ましたが、内容は「トップシークレット!(笑)」(金森さん)とのことでした。

そして13:30からはホワイエで、その金森さんの囲み取材でした。以下に金森さんの答えを中心にいくつか拾い上げてみます。

  • Noismオリジナルの『春の祭典』について:「『生け贄』のテーマ性がどう表現されるのか、現代社会に何を訴えかけるのか、どなたにも感じて頂ける作品になっている」
  • 定員100%での上演について:「ちょっと複雑。舞台人としては客席が埋まった熱気のある舞台で実演したいが、来場頂くお客様には心理的な負担をお掛けするので申し訳ない思いもある」
  • プレビュー公演時との違い:「そんなに変わってないですよ。リノリウムが変わっただけ。印象がだいぶ違う。一年間期間をおくことによってより必然性をもってしまった。昨年よりも作品が重みを表現しなければならない、その重みを感じている。…『最後』が変わりました。作品の終わらせ方が変わりました。あまりにも現実の世の中が大変だし、あまりにも困難なので、舞台芸術を通して、何を最後に届けるか。混沌とした精神の痙攣のような作品の最後、お客様に届けるメッセージは変わりましたね。それは必然だった。稽古していてこれは違うねって。…『希望』というのとはちょっと違う。ある種の『願い』とか、『祈り』みたいなものがどうしても加わらざるを得ないっていうか。『絶望』を『絶望』のまま提示するのはちょっと…、劇場の外が『絶望的』過ぎるっていうか…」
  • コロナ禍における芸術家:「世の中と劇場の中の問題をこれだけ考えたことはなかった。戦後世代ですから、ここまで世界的な事象を日常生活で経験したことがない。そのなかで芸術に問われる意義とか価値は違ってきている」
  • コロナ禍、Noismの『春の祭典』が観客に届けるもの:「難しいですね。…難しいな」(しばし考えた末に)「何を感じて欲しいか、…『力』かな。『生きる力』かもしれないね。価値観とか、思考の産物じゃなくって、『生きる』っていう強さ。『生きる』って何だろうとか。人は誰しも一人では生きていない。『他者と生きる』ってどういうことかっていうことかな。上手く言えないけど」

囲み取材を終えて…。劇場の外にあった当たり前の「日常」が歴史的にも数えるほどの暗澹たる「非日常」へと反転してしまっている現在、金森さんとNoismは如何なる劇場的な《真正》「非日常」を見せてくれるのか、金森さんの言葉を聞いて期待は否応なく募ることになりました。言い換えるなら、それは、来月(7月)、傷を負った私たちの心に届き、私たちを鼓舞する「ハレ」なる舞台が観られることを確信するに充分な時間でもありました。

新潟から始まる今観るべき舞台、ストラヴィンスキー没後50年 Noism0+Noism1+Noism2『春の祭典』。チケットは絶賛発売中です。よいお席はお早めにお求め下さい。来るべき夏、Noismが示す「春」から目が離せません。

(shin)

『BOLERO 2020』特別上映と井関さんのトークを堪能♪ (@新潟市民映画館シネ・ウインド)

汗ばむような晴天の2021年6月5日(土)、期せずして同様に「2020」なる年号をその冠に据えた、さるスポーツイヴェントへの灯火運搬継走が実施された新潟市。交通規制の影響やら駐車場の混雑やらがあると嫌だなと思い、早々に万代界隈に入って迎えた新潟市民映画館シネ・ウインドでのNoism映像舞踊『BOLERO 2020』特別上映プラス井関さんのトークイヴェント。さしたる混乱もなく移動できてホッといたしました。

全席完売のこの日、トークの司会を担当される久志田渉さん(さわさわ会副会長)の「混雑を避けるために早めに発券を済ませて下さい」の言葉に従ってチケットを手にして入場時間を待っていると、続々見知った顔がやって来て、シネ・ウインドがりゅーとぴあと化したかのようで、いつものミニシアターとは異なる雰囲気に包まれていきました。

予告編上映なしで、定刻の17:30に、徐々に館内が暗くなると、Noism映像舞踊『BOLERO 2020』の上映が始まりました。そこからの16分弱、これまで幾度となく様々な端末で覗き込むようにして観てきた映像舞踊が、映画館のスクリーンに投影されてみると、まるで新鮮な体験そのものであることに驚きました。大きく映る分、誰を観るか、どこに目をやるかを選択しながら意識的に観る感覚もこれまでにないものでした。また、終盤、モノクロも混じってくる箇所では『ニューシネマ・パラダイス』(ジュゼッペ・トルナトーレ)クライマックスのモンタージュシーンのような趣を感じたのですが、それもこの日の新たな肌合いでした。あくまで個人的な感想ですけど…。

ラヴェルが作り出す高揚感の極みのうちに、上映が終わると、大きな拍手が沸き起こり、それは途切れることなくエンドクレジットの最後まで続きました。個人的に、映画のスクリーンに向かって拍手したのは『シン・ゴジラ』(庵野秀明)の「発声可能上映」のとき以来2度目のことでしたが、そこは「りゅーとぴあ化」したシネ・ウインドですから当然と言えば当然ですよね。

で、終映後、ほどなくして井関さんのトークイヴェントに移行しました。

以下、久志田さんの仕切りで井関さんが語った内容を中心に紹介していこうと思います。

『BOLERO 2020』のクリエイション: コロナ禍の昨年のこの時期作っていた。『春の祭典』公演がキャンセルとなり、ポッカリ空いた時間。舞踊家には踊り続ける必要があり、忘れられたらおしまいという思いもあった。突然作ることになり、『春の祭典』と同時進行で、2週間くらいで仕上げたもの。金森さんは数年前から「ボレロ、ボレロ」と言っていたこともあって、ベジャール版はあまり意識することもなかった。当初からそこにカメラがあり、他者の視線の象徴としてカメラは必然だった。

『BOLERO 2020』の撮影: 当初はメンバーの自宅で撮影する案だったが、メンバーが強く拒否。なかには「東京に住んでいます」などと見え透いた嘘をつく者(「香港人」!)まで出るほど。(笑)で、SWEET HOME STORE TOYANO店の協力を得て、撮影できることになったが、撮影できるのは定休日の1日かぎり。それも窓外からの自然光が変わってしまう19時には撮了する必要があった。9時に井関さんの撮影から始まり、一人あたりMAX45分でいかないと12人は撮れないタイトさ。みんな本当にパニックで、祈るような気持ちだったが、撮影を終えたメンバーがカメラの後ろでカウントを打したり協力して一発撮りを乗り切った。編集(遠藤龍さん)も大変だった筈。細かく音を覚えている必要があり、「第2のダンサー」と言える。

『BOLERO 2020』がもつ別の可能性: いつか生で観て欲しい。映っていないところでやっていることもあるので、一人ひとり全ての映像も観て欲しい。「きっと生でも…」、意味深な様子で大きく眉を動かしながらそう繰り返した井関さん。スタジオでも全員一緒に踊ったことがあるのだそうです。興味を掻き立てられずにはいられませんよね。

芸術選奨、「新潟発の舞踊家」: (受賞の感想を求められ、)遠い昔のような…。でも、びっくりした。こういうニュースって、何も考えていないぼーっとしている時に来るんだなと思った。故郷の高知にいたのが16年に対して、新潟で暮らし始めて17年。新潟という地方での活動を日本の舞台芸術の方々が「新潟発の舞踊家」と評価してくれたことが嬉しかった。この街、この舞踊団がなかったら、私はどこにいたんだろうと思う。このコロナの状況下、東京の舞踊家もウーバーイーツで食いつなぎ、踊るどころじゃないなか、改めて、専属舞踊団の意義を強く感じる。新潟の時間と場所が与えられていることから、言い訳は出来ない、最高のものを見せなければならない。

Noismのこれから: ①「『春の祭典』は研ぎ澄ますだけでなく、何か変わってくると思います」と井関さん。リハーサルでもカウントが変わっているし、細部の変化も20数人が合わさると大きな変化になる。「サプライズ・ヴァージョンです」と笑う井関さん。

②(Noismの精力的な活動予定に関して)「もっとあります。大人の事情で言えないんだけど、いっぱいあるんです」と微笑んだ井関さん。

③『夏の名残のバラ』は、金森さんが自身、「初の映像監督作品」とも位置づける作品。井関さん的には、4人と踊っているような作品で、その4人とは、山田さん、カメラさん、コードさん、枯れ葉さん。見た目の印象とは異なり、実に実験的な作品でもある。

映画館、そして劇場: 見知らぬ人と一緒に観る体験。その場所に行かないと味わえないエネルギーの通い合いがある。自由に非日常に触れることが出来るようになって欲しい。

…ここには書き切れないほど、多彩な内容が語られた充実のトークイヴェントも、やがて終わりの時間を迎えると、館内に再び大きな拍手が谺しました。

その後、ロビーでの井関さん関連書籍の販売に際して、サイン会も行われる由。私も「Noism井関佐和子 未知なる道」(平凡社)を改めて一冊求め、井関さんと金森さんおふたりにサインをして頂きました。

そして一緒に写真を撮って頂けないかとお願いすると、金森さんから「勿論」と快諾を頂き、そこからはもう入れ替わり立ち替わり、大撮影会の風情に。シネ・ウインドの入口付近は大盛り上がりを見せ、金森さんも「記者会見?」と笑うほど。これはもう嬉し過ぎる余禄♪そこで撮った写真のなかから数枚ご紹介します。

さて、もう残り一ヶ月を切った7月2日(金)に『春の祭典』りゅーとぴあ公演の幕が上がります。この日のトークでその日までのカウントダウン感も大きなものになりましたが、まずは、それまでにもっともっと映像舞踊『BOLERO 2020』を観倒したくなったような次第です。そんな人、私だけではない筈。こちらのリンクもご利用下さい。

『BOLERO 2020』特別上映レポートはここまでと致しますが、もう一枚、画像の追加です。司会を担当した久志田さん、司会のみならず、準備から大忙し、もう八面六臂の大活躍でしたので、その労を労いたく、こんな一枚を。久志田さん、色々ご苦労様でした。そして中身の濃い時間をどうも有難うございました。m(_ _)m

渾身の墨書!

また、『BOLERO 2020』に関しましては、当ブログ中、以下の記事も併せてご覧頂けましたら幸いです。

それでは。

(shin)

「ランチのNoism」#11:西澤真耶さんの巻

メール取材日:2021/5/26(Wed.)

新潟・市民映画館シネ・ウインドを会場とする井関さんのトークイヴェント付き映像舞踊『BOLERO 2020』特別上映(6/5)も一週間後に迫りました。チケットは好評発売中。もうお求めになられましたか。当ブログも更新に間が開いてしまいましたが、今回お届けする記事は前回に続き、こちらもご好評を頂いている「ランチのNoism」その11回目です。ご登場頂くのは西澤真耶さん。西澤さんと言えば、数ヶ月前に新潟のタウン誌「月刊にいがた」とそのWeb版「日刊にいがた」で、「自炊に目覚めた」としてお料理を学ぶ様子が紹介されていました。クッキングライフ nukunukuさんでのそのときの模様はこちらからどうぞ。で、今回は「その後の西澤さん」をお届けしようという訳です。お待たせしました。では、いってみましょうか。

♫ふぁいてぃん・ぴーす・あん・ろけんろぉぉぉ…♪

今日もりゅーとぴあ・スタジオBに舞踊家たちの昼がきた♪「ランチのNoism」!

*まずはランチのお写真から

「5月最終週メニュー」でしょうか

1 今日のランチを簡単に説明してください。

 西澤さん「今日はキャベツとソーセージのコンソメスープとセロリの漬物です。あと野菜ジュースです」

 *おお、これはまた少食のランチですね。あと、私など炭水化物なしでは食べた気がしないんですけれど、摂りたくなりませんかねぇ、炭水化物…。

2 誰が作りましたか。普通、作るのにどれくらい時間をかけていますか。

 西澤さん「offの日にまとめて作ります。作るのに1時間半くらいですかね」

 *「作り置き」派なんですね、西澤さん。お料理って、時間に追われながらやるのでなければ、凄くいい気分転換にもなりますし、目に見える達成感があって、offの日をゆったり過ごすのには適していたりもしますよね。楽しいですし。

3 ランチでいつも重視しているのはどんなことですか。

 西澤さん「量です。重くなりすぎないようにとササっと食べられて休憩の時間を長く取れるようにしています」

 *こちらの量ですと、決して重くなりすぎたりってことはなくて、逆に、軽すぎたりはしないかと心配しちゃったりするんですけれど…。(汗)あと、前回のスティーヴンさんも仰ってましたが、食後の時間を長く取ろうとするのは皆さん一緒なのですね。でも、またすぐに激しく動くことになるのだから、それって当たり前か。大変ですよね。失礼しました。

4 「これだけは外せない」というこだわりの品はありますか。

 西澤さん「ランチに限りませんが、1日のうちのどこか一食でお米を食べることですね。新潟はお米が美味しくて!!あと緑茶は欠かせません」

 *遂に炭水化物について触れられましたが、それも新潟のお米!そのこと自体、嬉しく思うものですが、もっとたくさん召し上がってもよいのでは、と思っちゃったりして。だって、ほっそりしてますもん、西澤さん。あと、緑茶、リラックス効果があったり、血糖値の上昇を抑えたりする優れものであるだけでなく、あの澄んだ緑、見た目にも美しくて、気分が上がりますよね。

5 毎日、ランチで食べるものは大体決まっている方ですか。それとも毎日変えようと考える方ですか。

 西澤さん「自分で作る時は1週間分の作り置きなので1週間は同じメニューです。
コンビニの場合はおにぎりとゆで卵です」

 *「作り置き」は食事の機能面を重視して食べる合理的なスタイルですよね。日々の稽古やリハーサルの合間に摂ることを考えれば、そうしたランチで充分な訳なのですね。それから、日々同じ物を食べることのメリットを歌舞伎俳優の市川海老蔵さんも口にしていました。曰く、体調管理がしやすいのだと。身体のコンディションに敏感であることが求められますからね。

 *で、西澤さんが他の日のランチ画像もご紹介くださいました。

ある日(1)

  西澤さん「卵焼き、ピーマンと竹輪のきんぴら、無限にんじんと冷凍のポテトです」

 *はいはい、ちゃんと作ってらっしゃいますねぇ。割と和のテイストのお料理ですね、こちら。そして、「無限にんじん」!所謂「無限ピーマン」みたいに「やめられない、とまらない」って感じで、やみつきになっちゃうヤツですよね。ぱっと見、既に美味しそうです♪

ある日(2)

  西澤さん「卵焼き、ピーマンの肉詰め、醤油ベースの鰹節入りの南瓜サラダです」

 *しっかりしたもの作ってますね。そしてこちらには白米付き!ごはんを目にして安心しましたって人、きっと私だけじゃない筈。

 *それにしましても、色々丁寧に教えてくださる西澤さん、やっぱり真面目で誠実な方だなと。心配りのあるご紹介、どうも有難うございます。

6 公演がある時とない時ではランチの内容を変えますか。どう変えますか。

 西澤さん「公演の時はコンビニメニューです。おにぎり1つとゆで卵1つ。公演前におにぎりを食べて、公演後にゆで卵を食べています。本番前は緊張してあまり食べられないのと、早く食べて、早く準備して、早く舞台に行って自分のペースで落ち着いて確認をしたいので手軽なのを食べています」

「公演の時はコンビニメニューです」

 *こちらも画像付き、有難うございます。そしてこちら、併せて食べても決して重すぎたりはしない感じですが、それでも、公演の前と後に召し上がってるんですね。公演前には重圧も大きいのだと察しますが、その重圧から解放された公演後にはもっとガッツリいきたくなりそうなものですけれど、私みたいな者は…。でも、そういう食べ方って千穐楽の後までお預けなんですよね、きっと。(汗)

7 いつもどなたと一緒に食べていますか。

 西澤さん(鳥羽)絢美さん(林田)海里さんです」

 *おっ、それって、過日のメンバー振付公演での『Flight From The City』のときの3人の名前がそのまま揃う訳ですね。林田さん演出振付の、おふたりが踊られたとてもリリカルな作品で、うっとりさせられたアレ。な~る。波長が合うんですね。また、ゆで卵では鳥羽さんと重なり、公演時の画像に写ってた「大きな鮭ハラミおにぎり」のチョイスは林田さんと重なってますし。

8 主にどんなことを話しながら食べていますか。

 西澤さん「改めて質問されると何話しているかな〜? あまり話していないのかもしれないです、みんな休憩の時間を大事にしているので」

 *with コロナで推奨される「黙食」の以前に、そのあたり、お答えはほぼ皆さん、共通している感じがします。午後に向けて身体を休めるのが最優先。そして踊っている最中に身体で会話しているプロの舞踊家たちであってみれば、自然なことなのでしょうね。

9 おかずの交換などしたりすることはありますか。

 西澤さん「海里さんはミカン、チャーリー(・リャン)さんはおやつをいつも分けてくれます。なのでチョコとかを持ってきた時はみんなに配っています」

 *ここでも with コロナってことで、おかずの交換はなくなっても、デザートみたいなものをあげたりするちょっとした気遣いは集団のなかでの潤滑油的機能を果たしているんですよね。

 *チャーリーさんがいつも分けてくれるおやつってどんなものなのか、興味を覚えたので、その点を訊ねてみました。すると、「チャーリー自身が持ってきたチョコとかクッキーとかナッツを分けてくれます」(西澤さん)とのことでした。配ったり、配られたり、「絵」が浮かんできますね。

ほぼ直角に腰を折って覗き込むジョフ
この日、視線の先には「野菜生活100」

10 いつもおいしそうなお弁当を作ってくるのは誰ですか。 料理上手だと思うメンバーは誰ですか。

 西澤さん「ゆかさん(=浅海侑加さん)です!ゆかさんの作ったケーキが大好きです!
あとりお(=三好綾音さん)も!りおから教えてもらったレシピを作ってランチに持ってくることもあります」

 *おお、西澤さんのお答え、気になったので、少し深掘りして訊いてみました。先ずは浅海さんのケーキってどんなケーキなのか訊ねたところ、「ゆかさんの紅茶のタルトとチョコタルトが絶品です。あとエクレアも!」(西澤さん)とのお答え。ぬおぉ~!絶品とな!なんと本格的な!ホント多才!驚きです、浅海さん!(←エクスクラメーションマーク、思わず連発しちゃいました。)

 *続いて、三好さんレシピについて訊いてみると、「りおから教えてもらったものは写真にある無限にんじんです。りおのお家でいただいた時に感動してご飯を何杯もおかわりしてしまいました(笑)」とのお答え。良い間柄であることに喜んだほか、「ご飯を何杯もおかわり」って件に漸くホッとしたりしてました。(笑)

 *そんな浅海さんと三好さん。ランチが気になるふたり浮上、…って感じですね。

 …はい、通常の「ランチのNoism」ですと、共通の質問はここまでなのですが、今回、西澤さんにはもうひとつ追加で訊ねてみました。冒頭にご紹介した雑誌とWebとに掲載されたお料理を学ばれた件に関してです。

11 以前、「月刊にいがた」で料理を教えて貰っている記事がありました。それ以後、料理についての意識に何か変化はありましたか。

 西澤さん「『月刊にいがた』の取材で教わってからお味噌のお出汁の大切さを知りました。今までは顆粒だしだったり、出汁入りのお味噌を使っていたのですが、煮干しからしっかりお出汁をとったお味噌汁が美味しすぎて!あれ以来お味噌汁を作る時は煮干しだったり海老だったりでお出汁をとって作っています。便利なものは増えていますが実際にある食材で手間暇かけて作るだけで美味しさが増して幸せな気分になり、食事は心身を健康に保つものなんだと実感しました」

 *手間暇かけて作られた「本物」の価値、それはNoismの舞台も同じですね。ですから、私たちもやみつきになって、「やめられない、とまらない」の「無限Noism」状態に置かれざるを得ない道理です。…いやあ、こんな素敵な答えが返ってくるなんて、いい質問しちゃったな、みたいな。ここまで西澤さん、色々とどうもご馳走様でした。

で、西澤さんからのメッセージも預かっていますよ。では、そちらをどうぞ。

サポーターズの皆さまへのメッセージ

「サポーターズの皆様、いつも応援してくださり、劇場に足を運んでくださりありがとうございます。皆様のお陰で私達の活動は支えられ、日々のリハーサルに集中することが出来ています。
また劇場でお会いできる日を楽しみにこれからも精進して参りますので応援よろしくお願いします」

前シーズンから続く閉塞感の否めない状況下にあって、内外、多方面に渡って存在感を示し続けてきたNoism Company Niigata。その17thシーズンもいよいよ佳境。まったく目が離せませんよね。見逃したら損をします、一緒に刮目して参りましょう。今回もお相手はshinでした。では、また。

(shin)

「ランチのNoism」#10:スティーヴン・クィルダンさんの巻

メール取材日:2021/4/27(Tue.)

ブログで追いかけるのも大変なほど、ますますの快進撃を続けるNoism、嬉しい限りですね。こちらも負けてられないなと、(まあ、勝てる相手ではないことは承知しているのですけれど、それでもです。(汗))ここで投入するのは、ご好評を頂いている連載企画「ランチのNoism」、その第10回です。今回登場するのは、これまで、タイロンさん(#5)井本さん(#6)林田さん(#7)、そしてカイさん(番外編)が度々その名前をあげていた「噂の」料理人、スティーヴン・クィルダンさん。パチパチパチ♪それではお待たせしました。いつも通り、いってみますか♪

♫ふぁいてぃん・ぴーす・あん・ろけんろぉぉぉ…♪

今日もりゅーとぴあ・スタジオBに国際色豊かな昼がきた♪「ランチのNoism」!

*まずはお写真からですけれど…、

スタンプは可愛い…、
でも謎過ぎます

えっ!いきなり、これは想定外!何故にぴよちゃんとくまちゃん???

そのあたり、スティーヴンさんによりますと、「カイ(左)と私(右)の写真をなんとか撮るには撮ったんですけれど、リハーサル直後の顔が大変なことになってるってことで、可愛い動物スタンプの方がよかろうかと…」ってことだったんですね。せっかく寛ぎのランチタイムなのに、こっちこそ何だかスミマセンって感じです。m(_ _)m

で、撮って頂いたランチのお写真はこちらです。ワクワク。

ずんっ!
ずずんっ!

2枚目など、もうかな~り寄ってくれちゃって、ホントお気遣いの方。

では、ここからスティーヴンさんにお伺いしていきますね。

1 今日のランチを簡単に説明してください。

 スティーヴンさん「今日のランチには伝統的なカリブ料理を作ってきました。主な部分は『ソルトフィッシュ』で、他はサラダ、団子、お米です。『ソルトフィッシュ』は普通、朝食で食べられたりしますけれど、一日のなかでいつ食べてもよいお料理です。お料理の正式な呼び名は『アキー・アンド・ソルトフィッシュ(Ackee and Saltfish)』といい、元々はジャマイカ料理なのですが、私が作るのは近くの島、アンティグア島で伝わるものです。でも、今日のは少し違っていて、普通は塩漬けのタラを使うところ、銀ダラを使いました。また、正式名称に出てくるアキーも入っていません。というのも、日本ではアキーが手に入らないからです」

 *おお、これはまた、しっかりとした名称をもつ料理なのですね。しかも故郷の英国ではなくて、カリブ料理!もう脳内にはスチームドラムの響きしか聞こえてきません。それだけでもうかな~り楽園。なんでも、スティーヴンさん、お母様からカリブ料理を学ばれたということらしいのですが、お母様のご両親がアンティグア島出身なのだそうで、な~るほどって感じです。

 *この日のランチはアレンジ料理なんですね。で、スティーヴンさんの説明をきっかけにして学んだことですけれど、「銀ダラ」は、スズキ目(もく)の深海魚で、「タラ」じゃないっていうこと!なんと!見た目が「タラ」に似ていたので付いた名前なんだとか。ワタクシ的には驚きでしたけれど、皆さん、知ってました?

 *また、「アキー」っていうのも知りませんでした。果実でありながらも、甘味はなく、クルミのような脂肪分のコクが特徴とか。でも、果肉下部の膜部分には毒性ありってことで、自分で調理するのはハードル高そうですね。身近にない訳です。世界は広くて、人はその土地その土地で色々なものを食べているのだなぁ、って改めて感じますよね。

 *そして、スティーヴンさんが見せてくれているこれ、この日、辛みをつけるために使った「ホット・ペッパー・ソース」とのこと。南国情緒たっぷりでいい感じですね。

2 誰が作りましたか。普通、作るのにどれくらい時間をかけていますか。

 スティーヴンさん「自分で作りました。大抵、自分で作ります。今日のは朝、1時間くらいで作りました。いつも大体そんな感じです」

 *料理について、ちょっと詳しくお訊きしてみましたら、スティーヴンさんのお家では、料理することは家族みんなにとって身近なものであり、みんなが料理に参加する環境で育ってこられたのだとか。実際、妹さんはプロの調理人になったのだそうですし、家族全員が料理することをとても好んでいるのだそうです。で、スティーヴンさんも様々な料理が作れるとのお話。

 *そんなスティーヴンさん、様々な土地を訪れると、自然に、その土地の料理に興味が湧いてくるのだそうですが、それも料理それだけではなくて、人々がどう料理してどう食べているかを見ることにも興味があって、そうしたプロセスが自分の料理になっていくのだそうです。単なる食べ歩きとかのレベルではなく、意識が違ってて、もう「凄い」の一言です。

3 ランチでいつも重視しているのはどんなことですか。

 スティーヴンさん「ランチに関しては、エネルギーが摂れて、でも過度に満腹に感じないことです。というのも眠くなってしまうからです。でも、同時に、食べたものを消化するのに充分な時間をかけたいので、ランチタイムになったら、なるべく早いうちに食べるようにしています」

 *そこは舞踊家の側面。やはり舞踊家、無造作に食べたりはしないんですね。

4 「これだけは外せない」というこだわりの品はありますか。

 スティーヴンさん「食べ物一般に私が重視しているふたつのものは味と色合いです。私は見た目の明るい食べ物が好みで、私が調理するときにもそうした明るさを取り込もうとしています」

 *見た目、大事ですよね。私、作ると、何でも茶色っぽくなっちゃう人なんですけど…。(汗)

5 毎日、ランチで食べるものは大体決まっている方ですか。それとも毎日変えようと考える方ですか。

 スティーヴンさん「ほぼ毎日変えています。私は変化があった方が好きで、食べたいものもいつも変わります。私にとって、食事とはとても社交的で、祝賀的な性格を有する時間であって、単に私が食べることを必要とする「人間」だからというだけでは済まないものなのです。(これ、大して笑えないかもですが、さりげないユーモアを含むジョークと取って頂きたいところです。ご参考まで。)そしてまた大きさ・量も、その日、他に持っているものによって変わってきます」

 *おっと、哲学的な響き!そしてその背景に感じさせる料理の引き出しの多さ!言ってみたいですね、こんな台詞。さすがは「噂の」料理人です。

6 公演がある時とない時ではランチの内容を変えますか。どう変えますか。

 スティーヴンさん「変えてます。公演のある日には、開演迄、消化に長い時間をかけたいので、早めに今日のような大きめの食事を摂り、その後、これも開演迄の休憩時間に、食事するという儀式を執り行うだけみたいな感じなのですが、スープとか本当に簡単なものをお腹に入れます。公演のために充分なエネルギーを摂れなかったりすると、パニクったりもするので、そんなふうにして食べることで、落ち着くことが出来ています」

 *食べそびれたり、お腹がすいていたりなんかすると、それだけで落ち着きませんからね。プロとしてパフォーマンスを行う上での消化って観点に加えて、冷静さを保つことからも、ルーティン化した食べ方になっているんですね、これ。わかる気がします。

7 いつもどなたと一緒に食べていますか。

 スティーヴンさん「テーブルで食べるのですが、普通は、カイ(・トミオカさん)、ジョフ(ォア・ポプラヴスキーさん)、チャーリー(・リャンさん)、リオ(=三好綾音さん)、カリン(=杉野可林さん)と一緒ですね」

 *「テーブルで食べる」ってとこ、当たり前に思う方も多いんでしょうけれど、なかには、床に腰を下ろして食事するメンバーもお見かけしたことがありましたので、そこ、付け加えておきます。

8 主にどんなことを話しながら食べていますか。

 スティーヴンさん「最近では、カイと私で気付くと前の晩や朝の英国ニュースについて話していたりします。また、オフの日に何をしたか、何をする予定かなんかも話しますね」

 *コロナ禍にあって、戻りたくても戻れない、英国。気になって仕方ない、英国、そして家族、友人・知人。そんな部分も大きいのでしょうね、きっと。今、誰しも望むものは疫病終息後の平穏な日常ですよね。

9 おかずの交換などしたりすることはありますか。誰とどんなものを交換しますか。

 スティーヴンさん「まずしませんね。でも、ケーキとかファッジなどを作ったようなときには、持って行ったりしますけど」

 *おっ、こちらにも英国登場!「ファッジ」っていうのは、英国生まれの甘いお菓子ですよね。キャラメルみたいな外見なのですが、ほろっと崩れるアレ。疲れたときなんかにいいでしょうね。で、その「ファッジ」の焼き方なども、高校時代に美術の先生から教わったのだとかで、料理については、「家族、友人、その他の人たちからも学んできました」と語るスティーヴンさん。一貫してずっと、豊かな料理人生を送って来られたことが感じられますね。

10 いつもおいしそうなお弁当を作ってくるのは誰ですか。料理上手だと思うメンバーは誰ですか。

 スティーヴンさん「カイのランチはいつも見た目も良くて、しばしば本当に『力(リキ)』が入っていますね。誰が一番料理上手かっていうことについては、自分でランチを作ってくるメンバーは少ないので、誰とも言い難いです。でも、サワコさん(=井関佐和子さん)は凄く料理上手ですね、たまたま知ったのですが」

 *皆さん、お行儀良くて、あんまり他の人のランチを覗き込んだりなんてしないんですね。それはそうか。そうすると、こうした「ランチのNoism」とか、本家NHKで放送中の中井貴一さんの出てくるアレとか、興味深い道理ですよね。これからも頑張ってお伝えしていかなきゃって気持ちになりますね、うん。

 *最後、料理好きなスティーヴンさんってことで、日本料理ではどんなものを好んで作られるのか訊いてみました。すると、「好んで作るのは巻き寿司(細巻き)です。多くのヴァリエイションがあって、とても楽しめます。また、カレーライスも美味しいですね。あと、日本の風味を混ぜて作ったりすることも好んでやっています。胡麻アイスクリームとか、抹茶ファッジとか、(ジャマイカの郷土料理である)ジャークチキンを使った餃子とかですね」とのお答えでした。ご参考まで。

 とまあ、こんな具合で、今回はおしまいです。スティーヴンさん、ランチとお料理に纏わる奥深いお話、どうもご馳走様でした。

 で、恒例となったメッセージ、スティーヴンさんからもちゃんと預かってきていますよ。ではそちらをどうぞ。

笑顔でトゥー・サムズアップ♪
また別の日のスティーヴンさん

■サポーターズの皆様へのメッセージ

「いつも変わらずNoismを支えてくださっていることに感謝致します。皆様なくして、私たちが活動を続けることは不可能でしょう。また、こうして書かれているこのブログも楽しませて貰っていますし、皆様方の様々な見方について耳にすることも好きです。この先、素晴らしいパフォーマンスの一部になれたらと考えておりますし、それを皆様にご覧頂きたいと思っています。私に関するこの情報をお読み頂き、有難うございます。それが退屈なものでなかったなら嬉しく思います」

(ご謙遜を。「退屈」などとは対極にある深みあるお話には感謝しかありません、スティーヴンさん。そう書き添えておきたいと思います。)

で、最初の画像、ぴよちゃんとくまちゃんのスタンプが雄弁に物語る『春の祭典』リハーサルの激しさ。スティーヴンさんはじめ全メンバーの熱演が、プレビュー公演を遙かに凌駕し、私たちの心を激しく揺さ振る舞台となってお目見えすること間違いありません。楽しみでなりませんね、ホント。

…って、ことで、ここまで、今回もお相手は shin でした。それでは次回をお楽しみに♪

(日本語訳+構成: shin)

【インスタライヴ-14】前回、佐和子さん受賞の裏で…穣さん、謎のブルゾン…諸々もろもろ

2021年5月2日(日)21時から行われたインスタライヴは前回から約2ヶ月振り。前回は佐和子さんの芸術選奨文部科学大臣賞受賞が発表された翌日のライヴでしたが、その裏で、今度は穣さんに纏わる、喜ばしい「大人の事情」を抱えていたとは!

 *穣さん、紫綬褒章受章に関して

  • 「びっくりした。紫綬褒章?あれ、どういうやつだっけ?」みたいな感じ。(穣さん)
  • 前回のインスタライヴ前日17時に佐和子さんの受賞が公表解禁。携帯を手に喜びの穣さん、twitterにあげた直後、課長から一報が入り、佐和子さん後転。そこから約2ヶ月。
  • 今もまだ実感ない。何も状況は変わらないから。嬉しいことは嬉しいんだけど。そのうち、あそこから新しい章が始まったんだなという認識はくるのかなと漠然と思っている。(穣さん)
  • 周りの人が喜んでいる姿がいいなぁと思った。(佐和子さん)
  • 知ってもらうきっかけになることは有難い。(穣さん)
  • 「他言して漏れたら、内定取り消しの可能性もあります」の通達もあり、周りはヒヤヒヤしていた。(穣さん)

 *忙しかったこの2ヶ月

  • 3月、東京バレエへの振付の第1回クリエイション。(10日間):Noism以外への新作振付。緊張感もあったが、斎藤友佳理さんをはじめ、物凄くウエルカムな体制にして貰って嬉しかった。
  • 戻ってきて、Noism1メンバー振付公演(3/27、28):芸術監督の仕事(オーダー決め・時間配分等)を山田勇気さんに任せて、穣さんと佐和子さんは本番だけを見た。「初日、楽しかった。みんながやりたいことを追求したなという感じ」(佐和子さん)(←佐和子さんは基本、褒めないのに。一方、穣さんはけなすこともあるが、褒める。)
  • 春休み:高知への凱旋帰省。高知市長を表敬訪問。温かい歓迎。
  • Noism2定期公演vol.12:10年振りの振付。「大変だった」(ふたり)「みんな頑張った。舞台上で良くなってくれたから、それは嬉しかったけど、まあ、大変だったね。何が大変って、若いから、自分がどれだけ出来るかまだわかってないじゃん。『まだいける!』と声を掛けなければならない、マラソンで併走するしんどさ」(穣さん)「エネルギーが吸い取られる」「でも、食らいついていこうとする気持ちはあったし、3日間でどんどん変わっていくのが観られたし良かった」「俯瞰でカンパニーを見ていたら、Noism1のメンバーたちが教え始めていたし、Noism2のメンバーたちも有難く受け取っていたし、そういう先輩・後輩みたいなのが出来てきた方が良い」(佐和子さん)15分休憩の間、約3分位でリノリウムを白から黒に張り替えたり、照明を手伝ったり、色々な仕事を経験できたのは、Noism1メンバーにとっても良いことだった。「みんなで一緒に何かやるのは楽しい。みんなで『ああだ、こうだ』言いながら、野球とかやりたい。監督じゃなくて」(穣さん)

 *穣さんの「謎の」ブルゾンのこと

  • 宮前義之さんとISSEY MIYAKEのエイポック・エイブルのチームの方々からのお祝いの品、TADANORI YOKOO・ISSEY MIYAKEの “KEY BEAUT.Y.”。 横尾忠則さん好きの穣さんが欲しがっていたもの。めっちゃ派手で、「新潟市で着ている人は多分、俺しかいない」「新潟の原信でこの服を見かけても声を掛けないでください」(笑)(穣さん)
  • 佐和子さんからのプレゼントはエイポック・エイブルのジャケットとパンツ(ユニセックス)。着心地良いし、水洗い可能。(この日、パンツを着用。)

 *再び「紫綬褒章受章」に関して

  • 17年間のNoismの活動が評価された。この国の芸術・文化への寄与。
  • 集団性・集団活動の良さ。
  • 「人は入れ替わるが、17年間、ここ(Noism)を通っていった人が作った。Noismの集団性が残っている」(佐和子さん)「たとえ3ヶ月とかであっても、この子がいたっていうこと、痕跡、残影っていうものが記憶のなかに残っているし、Noismのスタジオ、集団のなかに、無自覚・無意識のレベルで残っていて、新しく来る子はそれ、その気配を感じて、一員になっていく」(穣さん)「それがある意味、歴史なのかもしれない」(佐和子さん)「そうね。だから、時間がかかるんだよね、それは」(穣さん)
  • 「目指してきたものが現実のものになり始めているのが、嬉しい」(穣さん)
  • 「今回頂いたものが何かの始まりになるんだとすれば、それはもうちょっと後なんだろうね」「いつも応援してくださっていて、『もっと認められていいのに』と思っている方たちが自分事のように喜んでくださっているとわかるのが、何より嬉しい」(穣さん)
  • コロナ禍で天皇への拝謁はなし。月末に伝達式はある予定ながら、同伴者不可、平服。

 *身体は筋肉痛、頭のなかも大変なことに…

  • 穣さん、絶賛振付中:①サラダ音楽祭(お披露目できるかどうか未定)、②小林十市さんとのDDD、③春の祭典、④夏の名残のバラ、⑤冬の公演、と頭の中に5つの違う公演のプログラムがある状況は今までにない。
  • 佐和子さんはふたつの作品ながら、似ている身体性のため、ほぼ同化し始めている。
  • 「でも、舞踊に打ち込める環境にあるから、ヒイヒイ言いながらもそれを楽しむしかない」(穣さん)「全然全然、それは。朝、起きれないだけで、楽しいです」(佐和子さん)

 *これから…

  • 「変わらないです、何も。まだまだ戦い続けるし、多分、まだまだいっぱい失敗して、いろんな反省もして、これからもそれは変わらないんじゃないかと思う。何を失敗しても、何か大切なことがあって、自分が信じていることがあって、そこだけは目指し続けていきたいので、引き続き、宜しくおねがいします。頑張りま~す。有難うございま~す」(穣さん)

…と、そんな感じでしたでしょうか。盛り沢山で充実のトーク、是非ともアーカイヴにて全編をご覧下さい。それでは、この場はこのへんで。

(shin)

映像舞踊『BOLERO 2020』改訂版を楽しむ♪

来る6月5日に、新潟・市民映画館シネ・ウインドのスクリーンにて、井関さんのトークイベント付きでかかる予定を知り、そういえば、暫く観てなかったなぁなど思っていると、Noism official から「改訂版」公開などという告知が出されて、「えっ!?」ってなったのも事実。何の話かと言えば、勿論、映像舞踊『BOLERO 2020』のこと。

でも、同時に、「またやられちゃったな」とも思う。金森さんらしさ、或いは「金森イズム」は「紫綬褒章」受章前後でも変わる筈などなく、時間があれば、とことん作品に手を入れ続け、より「届く」ものを模索しようとするので、その都度、虚を突かれて、「またやられちゃったな」になる訳で。それは今回も。そんな「改訂版」。

で、久し振りに観てみました。

池ヶ谷奏さんとタイロン・ロビンソンさんの姿を観て、「ああ、やはり『2020』なのだ、これは。『2020』のメンバーが残してくれた作品なのだ」と懐かしさも込み上げてきたりして見詰めていると、…。

変わっている、12分割画面になる後半が随分。皆さん、ご自分の目(と記憶)でお確かめ頂ければと思いますが、少しだけ。

視線誘導がうまく働き、見やすくなったように思いますし、(私の記憶が確かなら)「えっ、こんなカットあった!?」というものが挿入されていたりしたうえに、その姿勢はラストにも及び、…。

金森さんのこれまでを思い出してみますと、『ロミジュリ(複)』では、度々、映像が差し替えられましたし、『バヤデール』においては何種類かのラストを目にしてきました。

で、この度の「改訂版」、私の場合、昨日からのレンタルですので、視聴期間は5月5日まで。「大型連休」の巣籠もりにはもってこい状態で、「不要不急」を慎みながら、繰り返し観て楽しむことになりますね、コレ。「200円は安過ぎです」ともう一度。皆さまも是非♪

過去の記事も併せてご覧頂けましたら幸いです。

2020/10/9 映像舞踊『BOLERO 2020』公開されました♪
2020/10/26 インスタライブvol.9は映像舞踊ボレロ裏話♪

(shin)

祝!金森さん、紫綬褒章受章♪(速報)

新潟日報紙2021/4/28付け朝刊より

大型連休直前の2021年4月28日(水)、いつものように朝の支度をしていると、acoさんからメールがあり、今年の「春の褒章」における、このビッグニュースを知りました。嬉しいですね、これは。まさに新潟市の誇りにして宝。金森さん、おめでとうございます♪

今回も、内示から発表までの間の、口外できない「大人の事情」期間は相当長いものだったと察せられます。その分、この朝、私たちにとっては嬉しい嬉しい「サプライズ」だった訳ですけれど。

それにしても、井関さんと合わせて、このところの受賞&受章ラッシュ、めでたい、本当にめでたい♪

まずは簡単ですが、速報ということで。

【追記】県内各メディアも報じていますので、ご覧下さい。

*当初、「受賞」と表記していましたが、褒章関連では、「受章」が正しいことから表記を改めました。

(shin)

Noism2『Complex』楽日は「これ、研修生のカンパニーですか?」のクオリティ♪

2021年4月24日(土)、昨日に続いて、ほんの3日しか観ることのできないNoism2定期公演vol.12『Complex~旧作と新作の複合による』の楽日を観てきました。

この日は前日同様の最前列ではありながら、舞台を余すところなく視野に収める事が出来る、少し角度を付けた席から観たかったので、開場の約1時間前から並んで、思った通りの席を確保する事に成功しました。それというのも、若さの迸り、その熱量をダイレクトに受け止めたい思いと、メンバー一人ひとりをキチンと把握したいという気持ちからでした。

前日の公演を心から満喫していたので、この日も、その充実した時間の再現を期待して客席に身を沈めたのでしたが、それはNoism2の9人のメンバーに対して失礼極まりない態度だったと思い知らされることになります。この日、楽日の公演にはもっともっとハードルを上げて臨んだとしても、決して裏切られることのないクオリティを見せつけられたのでした。

公演プログラムより

3年目を迎えた池田穂乃香さん、カナール・ミラン・ハジメさん。2年目は坪田光さんと中村友美さん。そして昨年9月入団の青木愛実さん、兼述育見さん、小林亜優さん、土屋景衣子さん、渡部梨乃さん。みんな素敵で、凄くて、眼福、眼福。

彼(女)らの楽日。前半の30分も、後半の25分も、もうスルスル過ぎ去っていった感が強く、それというのも、9人が一人残らず、自信と確信に満ちた動きを示し、舞台狭しと躍動していたからです。研修生を見守る「保護者」に似た目線のハラハラ感など湧いてくる暇もありませんでした。この日、本当にスルスルと淀みなく過ぎていった舞台上の時間は、前日に体験していた時間とはそのレベルを異にするものだったと言えます。前日からの目を見張るほどの飛躍。若さ、本当に恐るべし。そう実感させられた次第です。

殊に、ラストに置かれた『R.O.O.M.』の「鬼」パートを踊る9人の顔に、揃いも揃って、紛れもない笑顔を観ることのあり得なさと言ったら、それはもう信じられないような光景であり、若い舞踊家がその9つの身体から発散させる「踊る喜び」が、客席に及び、観客と一体化して、感動的な時間が横溢する空間を現出させていたと思います。沸き起こる万雷の拍手とスタンディングオベーションはその証。それにはにかむような笑顔で応じる9人の瑞々しさ。りゅーとぴあ〈劇場〉はえも言われぬ多幸感に包まれていました。

冊子「りゅーとぴあ時間の楽しみ方BOOK」より

上に紹介した画像、りゅーとぴあ発行の冊子「りゅーとぴあ時間の楽しみ方BOOK」の12ページ、Q.16の記載に見られる通り、まさに「研修生だからと侮るなかれ」。圧巻の舞台に完全ノックアウトされてしまったのです。

終演後、ホワイエで友人・知人と言葉を交わそうにも、「凄かったですね」以外に何も浮かんでこず、興奮は一向に冷めやらず、火照った心と体のままに帰路に就くことになった土曜日の夕まぐれでした。

少し時間が経って、これを書いている今、何としても言いたいこと。「たった3回なんて勿体ない。また観たい。もっと観たい。堪らない、これ。大好き」と。正直な気持ちです。9人のこれからが楽しみでなりません、はい。

(shin)

Noism2『Complex』中日、観ているあいだ止まらないワクワク♪

fullmoon さんによるメディア向け公開リハーサルのレポートに掻き立てられた期待感が、更に公演初日の報告によって煽られるかたちで、「早く観たい」との渇望の熱を身中に宿したような塩梅で足を運んだNoism2定期公演vol.12『Complex~旧作と新作の複合による』2日目、2021年4月23日。もう観ているあいだじゅうワクワクが止まらなくって、最高の金曜日の夜を堪能させて貰いました。

今回、金森さんの振付による公演と知ったときから、思っていたことがあり、それを核にレポートしようという構想を持っていたのですが、それがプログラムに織り込まれた金森さんの「演出ノート」と題された紙片にそのまま書かれてしまっているじゃあ~りませんか。(←故チャーリー浜さんにオマージュを捧げつつ、)ガックシ。(涙)

以前、平原慎太郎さんや島地保武さんが招かれて振り付けた際に視認されたメンバー個々の個性の取り込みとも、かつて山田勇気さんが行った「あの年齢」特有の「揺らぎ」の可視化とも異質の創作になるのだろうという予想。まず「作品ありき」で、そこへの献身が求められる厳しさの予感。例えるなら、丈の大きな「大人の服」、それを着こなすことが求められる公演とでも言えるだろうとの思い。そのあたりが金森さんによって「演出ノート」にはっきり書き込まれていたのを目にしたのですから、呆然、悄然としながらも、的外れの捉え方ではなかったことに安堵の気持ちを覚えたり、個人的には、ちょっと複雑だった訳です。

で、目に映じた彼(女)らの「大人の服」への挑戦の程はどうだったかと言えば、その懸命さに「頑張れ、頑張れ」みたいな気持ちで見詰めていると、終始、ミラー・ニューロンが刺激されまくりで、こちらの身体もビートを刻み出す感じになり、もう楽しくて楽しくて、冒頭に書いたようにワクワクが止まらなかったというまとめになります。多くの方が同様だったと見え、終演後には拍手が鳴り止まず、カーテンコールが繰り返されました。

途中、苦しくない訳がない箇所にあってさえ、何人もの目の表情に笑みが認められたことに驚きも覚えましたし、若き舞踊家たちは全員、苦しさを踊る恍惚にその身を浸しているように観ました。当初、応援する気持ちで視線を送っていた筈が、観終える頃には、内面に嗜虐的な快感を覚えるに至っていた訳ですから、立派な舞台だったと言えるかと思います。そして、それはとりもなおさず、彼(女)らの今、この3日間でしか観ることのできない類いの何ものかであり、貴重なライヴとして、若さの眩しい光を発するものだったと言えるでしょう。

で、もともと、ラストにアレが控える妥協も容赦もない「大人の服」の着こなしにはきりなどあろう筈がないことに関してなら、そこは本田圭佑のように「伸びしろですね」と捉えて、精進していけばよいだけのことではないでしょうか。見応えたっぷりの素晴らしい舞台を見せてくれた彼(女)たちに、再び、心からの拍手を送りたいと思います。

この日、最前列で観たNoism2のメンバーたち。3年目となる池田穂乃香さんの気迫溢れる力強い両目が印象的だったのをはじめ、それぞれの顔や身体の特徴も見えてきて、応援したい気持ちも増そうというもの。最終日、更に各人をこの目に焼き付けようと思います。期待しています。皆さん、頑張って下さい。

(shin)

「ランチのNoism」#9:鳥羽絢美さんの巻

メール取材日:2021/3/19(Fri.)

最近、各方面からの注目度が(本来の価値に見合ったものに)アップして、公演やイヴェントのチケットもソールドアウトが続き、益々勢いを増している感のあるNoism Company Niigata。嬉しい限りですね。で、今回お届けする「ランチのNoism」レギュラーヴァージョン、ご登場いただくのは鳥羽絢美さん。先日のNoism1メンバー振付公演では西澤真耶さんとペアを組んだ2作で鮮烈な印象を残しました。そんな、彼女のランチ、目が点になる方も続出したりして…?おっと、先を急ぎ過ぎですね。それではここからごゆっくりどうぞ。

♫ふぁいてぃん・ぴーす・あん・ろけんろぉぉぉ…♪

今日もりゅーとぴあ・スタジオBに舞踊家たちの昼がきた♪「ランチのNoism」!

*まずはランチのお写真から

画像①
ジョフォアさんとチャーリーさん、「ん?」の図

じゃ~ん。…おっと、なんともシュールで、何かの間違いかと思われちゃいそうですね、これ。

では、もう一度、ランチのお写真です。どうぞぉ。ど~ん♪

画像②
ひとり余裕の笑みで鳥羽さん登場の図

はい、こうなるともう、何が何だか、皆さん、え!?って感じなのでは。ランチの紹介の筈なのにって…。

では、早速、鳥羽さんご本人に伺ってみることに致します。

1 今日のランチを簡単に説明してください。

 鳥羽さん「ゆでたまごです! 寒くなるとコーンスープも飲みます! カカオ72%の『チョコレート効果』とコーヒーもかかせません。」

2 誰が作りましたか。or 主にどこで買ってくるのですか。

 鳥羽さん「私がゆでました!(笑) 100均で買った、ゆでたまごの殻がツルンとむけるグッズで、卵に小さい穴をあけてから、12分くらいゆでます」

 *「ん?」…見るからに「ゆでたまご」(←鳥羽さんはひらがな表記です。)ですよね。恐らく、ジョフォアさんとチャーリーさんはその「コロンブス」的状況に「ん?」ってなってるんでしょうけれど、私たちの「ん?」ポイントは他にあって、それは「これだけ?」ってことなんですけれど…。(汗)加えて、以前にご登場いただいた井本さんとは違って、「ハードボイルド」派なのかとか、色々知りたくなりますよね。そこで、鳥羽さんの「ゆでたまご」事情を訊ねてみますと…。

 鳥羽さん「ゆでたまごは毎回一つです。好きなのは半熟なのですが、剥きやすさ重視で硬めに茹でています。因みに村上春樹の『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』は読みました」(笑)

 *おっと、虚を突く村上春樹!ワタシも読みましたけれど、その笑顔同様、なんともチャーミングな返答の鳥羽さん!

画像③
鳥羽さんだけますます笑顔♪

 *「食材」がシンプルなだけに、もう訊けること訊いちゃった感じもしますけれど、更に深掘りしてみますね。あの、えっと、塩へのこだわりとかあるんですか。

 鳥羽さん「特にはないです」

 *えっ、そうなんだ。割とあっさりでしたね。(汗)じゃあ、質問の方向を変えて、「チョコレート効果」について詳しく教えて下さい。

 鳥羽さん「箱の『チョコレート効果』を買って、そこから1日3枚ずつ持って来ています。食べるのはランチの時だったり小腹が空いた時だったり様々です。本来は甘いチョコレートが好きなのでカカオが86%や95%のチョコレートは食べません」

 *な~るほど。高カカオのチョコレートは健康にいいのでしょうが、口に入れる度毎に、その見た目から脳が待ち構える「味」がしてこなくて、個人的には、何か裏切られた感じがするんですけど…。「慣れ」の問題ですかね。ハイ、ゆでたまごとチョコレートについてはわかりました。でも、まだ一番知りたい事柄が残ってます。ズバリ訊いちゃいますね、うん。ランチ、あれだけで、お腹は空きませんか。ってか、足りますか。

 鳥羽さん「動いている日は、そんなにお腹空かないのですが、あまり動いていない日は空いてしまうので、チョコやスープ、チーズなど、ちょこちょこ持ってきたものを分散してつまんでいます!コーヒーを飲んだりもします。それでも空いたら自販機へ!」(笑)

 *「チョコをちょこちょこ」ですね♪やることが次々あるときはあまり空腹を感じないで済みますけれど、そうでないときはなかなか我慢しきれないですよね。わかります、わかります。でもでも、オジサンは勝手にちょっと心配だったりもするんですね。だって、毎日、相当激しく動く訳じゃないですか…。(汗)

3 ランチでいつも重視しているのはどんなことですか。

 鳥羽さん「サッと食べられること。それと、お腹いっぱいで眠くなるのと、体が重く感じるのが嫌なので食べ過ぎないことです」

 *ランチタイムもサッと切り上げて、休息に充てているんでしょうね。食べることより休息時間として捉えているって感じですかね。

4 「これだけは外せない」というこだわりの品はありますか。

 鳥羽さん「ゆでたまごとお塩ですね~」

 *やはりそうきましたか!そうでしょうとも、そうでしょうとも。(笑)

5 毎日、ランチで食べるものは大体決まっている方ですか。 それとも毎日変えようと考える方ですか。

 鳥羽さん「決まっています。(食に限らず)一度ハマると同じもの、タイプです」

 *ずっと続いてきた、そしてこの先も続いていく「ゆでたまご生活」、そう理解しました。

6 公演がある時とない時ではランチの内容を変えますか。どう変えますか。

 鳥羽さん「公演中は、ゆでたまごがセブンイレブンで買ったものになります!(笑) それと、サラダチキンや干しいもなど、つまめるものも少し多めに持参します。(私、お腹が空くと機嫌が悪くなるので…(笑))」

 *公演中は、何かと「不自由さ」ってあるでしょうから、不機嫌に陥らないためにも、「保険」をかけて準備しておく必要あるんですよね、きっと。理解できます、それ。

7 いつもどなたと一緒に食べていますか。

 鳥羽さん「林田海里くんが隣にいますね。マヤ(西澤真耶さん)も!」

 *そうすると、上で見た画像は、いつもとは違うメンバーが驚いている場面ってことなんですね、きっと。あと、ランチで食べる量に関してなら、以前にご紹介した林田さんも決して沢山食べているって感じではありませんでしたけれど、それでも、今回の鳥羽さんと比べたら…、ねぇ。

8 主にどんなことを話しながら食べていますか。

 鳥羽さん「昨日Netflixで〇〇みたよ、とか、たあいもない話ですね。一緒にいるのが日常になりすぎて、意識的に何か話す、というよりもいつも隣にいる感覚です」

 *はい、はい。いるだけでホッとする安心感のある関係ってことですね。ところで、「おうち時間」の楽しみ方として最近とみに注目されているNetflix。お薦めとか訊ねてみましたら、「Netflixオリジナルの作品を挙げるとすると『クイーンズ・ギャンビット』、『梨泰院クラス』、『ブリジャートン家』などです!今はAmazon primeの『MR.ROBOT』 も観ています」とのお答えで、訊ねてはみたものの、NetflixもAmazon primeもやってないワタシには、どれもわかりませんでした、はい。(汗)動画配信サービス、利用されている方はどうぞ参考にされてみてください。

9 おかずの交換などしたりすることはありますか。誰とどんなものを交換しますか。

 鳥羽さん「交換というより、みんなが恵んでくれます(笑) 海里くんがミカンくれたり、チャーリーが自分のお弁当のおかずくれたり、ジョフがナッツくれたり…」

 *そういえば、チャーリーさん、チキンスープとか餃子とか分けてあげるって言ってましたものね。愛されキャラですね、鳥羽さん。

10 いつもおいしそうなお弁当を作ってくるのは誰ですか。 料理上手だと思うメンバーすか。

 鳥羽さん「最近、マヤが手作りのおいしそうなおかずを持ってきていて、えらいな~って思っています!」

 コロナ禍で料理始めたって人も多いそうなんですってね。で、西澤さんに関してなら、最近、料理への関心を増しているらしい様子を、県内で販売されている某雑誌で見ました。興味湧いてきますね、西澤さんのランチ。

 …ってな具合で、これはこれで、かなり独特な鳥羽さんのランチ、どうもご馳走様でした。

で、今回も鳥羽さんから「メッセージ」がございます。どうぞお読みください。

■サポーターズの皆様へのメッセージ

「いつもNoismを応援してくださり、劇場に足を運んでくださり、本当にありがとうございます。
公演をすること、踊ることが難しい、今このような状況下で、舞台で踊るということ、皆様に観ていただけることは、本当に幸せで尊いことだと、改めて実感しながら、日々、リハーサルしています。
早く皆様と、近い距離で顔をしっかり見ながら、お会いし、お話したいです!
これからも、応援よろしくお願い致します」

もうじき、『春の祭典』のチケットも発売開始。彼女のダンスも要注目ですね、ってところで、今回の「ランチのNoism」はここまで。次回はどなたが登場するでしょうか。どうぞご期待下さい。今回もお相手はshinでした。

(shin)